橋本實_(野球)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 橋本實_(野球)の意味・解説 

橋本實 (野球)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/07/15 10:06 UTC 版)

橋本 實
基本情報
国籍 日本
出身地 茨城県水戸市
生年月日 (1947-11-21) 1947年11月21日
没年月日 (2012-09-18) 2012年9月18日(64歳没)
選手情報
ポジション 三塁手
経歴(括弧内はプロチーム在籍年度)
選手歴
監督歴

橋本 實(はしもと みのる、1947年11月21日2012年9月18日)は、日本の高校野球指導者茨城県出身。

来歴

水戸市の生まれ。水戸市立水戸第二中学校で野球を始め、茨城県立緑岡高等学校では三塁手だった。中央大学に進学したが肩を傷めて2年の時に退部。教員免許取得に専念した。卒業後に帰郷。

1975年茨城県立岩井高等学校の野球部監督に就任してから、高校野球監督としてのキャリアをスタート。1984年茨城県立佐竹高等学校に転じ、同校を県大会ベスト8まで進出させた。この実績を買われ、1987年茨城県立水戸商業高等学校赴任。翌年夏から監督に就任した。伝統校の水戸商をOB以外が率いるのは史上2人目だった。就任4年目の1991年秋季関東地区高等学校野球大会で準優勝し、1992年第64回選抜高等学校野球大会に水戸商を導き、水戸商を復活させた。その後、6度の甲子園大会に水戸商を出場させ、特に1999年第71回選抜高等学校野球大会では準優勝を記録した。2001年をもって一度監督を勇退。

2002年茨城県立八郷高等学校に移り、翌年から教頭、茨城県立佐和高等学校では校長を歴任した。

2008年から監督業に復帰し、私立の水城高等学校に移って2度の甲子園出場を果たした。2012年夏の茨城県予選敗退後、9月18日午前5時5分、水戸市内の病院で死去した。64歳没。体調を崩しながらも晩年まで野球指導に精力的で、死去の前々日には「遺言だと思って聞け」と野球部関係者に30分近く野球論を語ったという[1][2]

教諭としては社会科を担当した[3]

指導した選手

著書

出典

  1. ^ 井川の水戸商恩師 橋本氏死去
  2. ^ 甲子園高校野球人名事典229-230ページ、森岡浩、東京堂出版、2004年、ISBN 978-4490106503
  3. ^ 私立水城高等学校”. 第83回選抜高校野球大会 チーム紹介. 高校野球ドットコム (2011年2月10日). 2021年7月8日閲覧。



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  橋本實_(野球)のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「橋本實_(野球)」の関連用語

橋本實_(野球)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



橋本實_(野球)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの橋本實 (野球) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS