榮猿丸とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 榮猿丸の意味・解説 

榮猿丸

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/11/06 17:49 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動

榮 猿丸(さかえ さるまる、1968年3月5日 - )は、俳人東京都北区生まれ。

國學院大学文学部哲学科卒。在学中『國大俳句』復刊に誘われ俳句と出会う。ただしこのときは三ヶ月で退会し、しばらく俳句から離れていた。

2000年、澤俳句会に入会、小澤實に師事。2002年、『澤』編集部加入。2004年、第4回澤新人賞。2008年、「とほくなる」で第54回角川俳句賞候補。2010年、第6回澤特別作品賞。同年より3年間、『澤』編集長を務める。2014年、第一句集『点滅』で第5回田中裕明賞受賞。「ビニル傘ビニル失せたり春の浜」「箱振ればシリアル出づる寒さかな」など、現代的な生活風景に素材を取った句が多い。

2009年より青山茂根、中村安伸とともにウェブ俳句同人誌『haiku&me』を開始。また同年代の俳人関悦史鴇田智哉と俳句ユニットSSTを結成し、合作による実験作を発表するなどしている。

著書

参考文献

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「榮猿丸」の関連用語

榮猿丸のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



榮猿丸のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの榮猿丸 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS