椿姫 (1936年の映画)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/09/30 06:07 UTC 版)
| 椿姫 | |
|---|---|
| Camille | |
|
グレタ・ガルボ(左)とロバート・テイラー
|
|
| 監督 | ジョージ・キューカー |
| 脚本 | ゾーイ・エーキンズ フランシス・マリオン ジェームズ・ヒルトン |
| 原作 | アレクサンドル・デュマ・フィス |
| 製作 | アーヴィング・タルバーグ バーナード・H・ハイマン |
| 出演者 | グレタ・ガルボ ロバート・テイラー ライオネル・バリモア |
| 音楽 | ハーバート・ストサート |
| 撮影 | ウィリアム・H・ダニエルズ カール・フロイント |
| 編集 | マーガレット・ブース |
| 配給 | メトロ・ゴールドウィン・メイヤー |
| 公開 | |
| 上映時間 | 109分 |
| 製作国 | |
| 言語 | 英語 |
| 製作費 | 148万6000ドル |
| 配給収入 | 115万4000ドル 284万2000ドル |
『椿姫』(つばきひめ、原題:Camille)は、1936年に製作・公開されたアレクサンドル・デュマ・フィスの同名小説に基づくアメリカ映画である。ジョージ・キューカーが監督、グレタ・ガルボ、ロバート・テイラーが主演した。
スティーヴン・ジェイ・シュナイダーの『死ぬまでに観たい映画1001本』に掲載されている。
あらすじ
詳細は「椿姫 (小説)#あらすじ」を参照
キャスト
| 役名 | 俳優 | 日本語吹替 | |
|---|---|---|---|
| NET版 | PDDVD版 | ||
| マルグリット・ゴーティエ | グレタ・ガルボ | 里見京子 | 宮寺智子 |
| アルマン・デュヴァル | ロバート・テイラー | 堀勝之祐 | 花輪英司 |
| デュヴァル(アルマンの父) | ライオネル・バリモア | 原田一夫 | 間宮康弘 |
| ニシェット | エリザベス・アラン | ||
| ナニーヌ(マルグリットのメイド) | ジェシー・ラルフ | 柘植夏子 | |
| ヴァルヴィル男爵 | ヘンリー・ダニエル | 家弓家正 | 古澤徹 |
| オランプ | レノア・ウルリック | 榛田安芸 | |
| プリュダンス | ローラ・ホープ・クルーズ | 桐山ゆみ | |
| ガストン | レックス・オマリー | 井口泰之 | |
- NET版:初回放送1973年11月23日
- PDDVD版:2006年発売
スタッフ
- 監督:ジョージ・キューカー
- 製作:アーヴィング・タルバーグ、バーナード・H・ハイマン
- 脚本:ゾーイ・エーキンズ、フランシス・マリオン、ジェームズ・ヒルトン
- 撮影:ウィリアム・H・ダニエルズ、カール・フロイント
- 音楽:ハーバート・ストサート
- 美術:セドリック・ギボンズ
- 衣裳:エイドリアン
- 録音:ダグラス・シアラー
- 編集:マーガレット・ブース
受賞・ノミネーション
- 受賞
- ニューヨーク映画批評家協会賞 主演女優賞:グレタ・ガルボ
- ノミネーション
- アカデミー主演女優賞:グレタ・ガルボ
注
- ^ The Eddie Mannix Ledger, Los Angeles: Margaret Herrick Library, Center for Motion Picture Study.
外部リンク
- 椿姫_(1936年の映画)のページへのリンク