梶鞠とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 同じ種類の言葉 > 文化 > 娯楽 > > 梶鞠の意味・解説 

かじ‐まり〔かぢ‐〕【××鞠】

読み方:かじまり

七夕(たなばた)に行う蹴鞠(けまり)の行事近世は、飛鳥井(あすかい)・難波両流主催門人の代表がカジノキに鞠をかけて坪の内(中庭)に持参し牽牛(けんぎゅう)・織女二星祭ったもの。梶の鞠七夕の鞠。《 秋》


梶鞠

読み方:カジマリ(kajimari)

七夕飛鳥井難波両家代々催した蹴鞠の式

季節

分類 宗教




梶鞠と同じ種類の言葉


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

梶鞠のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



梶鞠のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS