梅田正徳とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 梅田正徳の意味・解説 

梅田正徳

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/02/18 07:56 UTC 版)

梅田 正徳(うめだ まさのり、1941年3月27日 - )は日本インテリアデザイナー。神奈川県出身。桑沢デザイン研究所卒業。

1966年渡伊。イタリアカスティリオーニの事務所に勤務の後、ソットサスの誘いでオリベッティの顧問デザイナーに。ソットサスの右腕として活躍した。

1979年帰国。主な仕事としてイタリアのメンフィス・エドラの家具のデザイン、山加のコーヒーセット、トマト銀行のインテリアデザイン、INAXのオフィストイレシステム、ヤマギワ・岩崎電気の照明器具、スイススウォッチのアトランタオリンピックのためのモニュメント等。

主な受賞にドイツのブラウン大賞、IF賞、日本インテリアデザイナー協会賞、Gマーク公共空間部門大賞、シカゴアセナエム美術館グッドデザイン賞等。

現在までにニューヨークのメトロポリタン美術館をはじめ多くの美術館に多数作品が永久コレクションされている。

年譜

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「梅田正徳」の関連用語

梅田正徳のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



梅田正徳のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの梅田正徳 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS