埼玉県立桶川西高等学校
(桶川西高等学校 から転送)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/07/09 01:17 UTC 版)
| 埼玉県立桶川西高等学校 | |
|---|---|
|   | 
    |
| 北緯35度59分3.1秒 東経139度31分53.8秒 / 北緯35.984194度 東経139.531611度座標: 北緯35度59分3.1秒 東経139度31分53.8秒 / 北緯35.984194度 東経139.531611度 | |
| 国公私立の別 | 公立学校 | 
| 設置者 |   | 
    
| 設立年月日 | 1980年 | 
| 共学・別学 | 男女共学 | 
| 課程 | 全日制課程 | 
| 単位制・学年制 | 学年制 | 
| 設置学科 | 普通科 | 
| 学校コード | D111210001075 | 
| 高校コード | 11232B | 
| 所在地 |  〒363-0027 埼玉県桶川市川田谷1531-2  | 
    
| 外部リンク | 公式サイト | 
埼玉県立桶川西高等学校(さいたまけんりつ おけがわにしこうとうがっこう)は、埼玉県桶川市川田谷にある男女共学の公立高等学校。学校の中に水族館がある。なお、水族館がある普通科高等学校は全国に二校しかない。
沿革
| 
       
       この節の加筆が望まれています。
        | 
    
- 1980年(昭和55年)4月1日 - 現在の農業センターの場所である旧桶川市立川田谷小学校の跡地の校舎を仮校舎として開校する[1]。
 - 1981年(昭和56年)4月1日 - 現在地(川田谷1531-2)に移転する[1]。
 - 2003年(平成15年) - 埼玉県立大宮光陵高等学校(大宮光陵水族館)より30本の水槽と300匹の魚が搬入され、水族館が校内に開設される。
 
クラブ活動
- 運動部 
    
- バドミントン部
 - 野球部
 - サッカー部
 - 男子バスケットボール部
 - 女子バレーボール部
 - ソフトテニス部
 - 卓球部
 - 女子ソフトボール部
 - 剣道部
 - ラグビー部
 - 陸上同好会
 
 - 文化部 
    
- 音楽部
 - 美術部
 - 書道部
 - 華道部
 - 茶道部
 - クッキング部
 - 放送部
 - 科学部
 
 
おもな卒業生
| 
       
       この節の加筆が望まれています。
        | 
    
交通
脚注
- ^ a b 桶川市の歴史(12) - 桶川市立桶川中学校. 2018年10月18日閲覧。
 
関連項目
- 埼玉県高等学校一覧
 - 日本の水族館
 - 愛媛県立長浜高等学校 - 校内に水族館があるもう一つの高等学校。当校との交流もある。
 
外部リンク
固有名詞の分類
| 埼玉県高等学校 | 
埼玉県立大井高等学校 栄北高等学校 埼玉県立桶川西高等学校 埼玉県立大宮高等学校 埼玉県立不動岡高等学校 | 
| 埼玉県の公立高等学校 | 
埼玉県立戸田翔陽高等学校 埼玉県立大井高等学校 埼玉県立桶川西高等学校 埼玉県立不動岡高等学校 埼玉県立杉戸農業高等学校 | 
- 埼玉県立桶川西高等学校のページへのリンク