桝井寿郎とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 桝井寿郎の意味・解説 

桝井寿郎

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/07/22 00:01 UTC 版)

桝井 寿郎(ますい としろう、1934年5月24日 - 2011年6月19日)は、日本文学研究者、作家、梅花短期大学名誉教授。

生涯

大阪市に生まれる。1953年大阪府立清水谷高等学校卒。川端康成の指導を受ける。1957年甲南大学経済学部から文学部国文科に転じ、1958年卒業。朝日新聞大阪本社嘱託、淀川製鋼所勤務を経て、寿屋代表取締役。1985年受洗[1]、1987年梅花短大教授、2002年定年退職。

1967年西鶴文学会を創設。95年井原西鶴賞を創設。西鶴のほか大阪出身の文学者を広く研究している。川端康成生誕の地も確定した。

2011年6月19日、心不全により死去[2]

著書

  • 吉井勇歌がたみ京都 横井晃共編著 宝文館出版 1966
  • 三好達治詩がたみ旅人 編著 宝文館出版 1969
  • 近代怪談集 付:怪談詮議(水木しげる,山田野理夫 宝文館出版, 1974
  • 大塩平八郎 椿書院 1976 (日本人物誌 ; 2)
  • 井原西鶴 保育社 1979.11 (カラーブックス)
  • 南近畿国鉄沿線レジャーガイド 国鉄天王寺鉄道管理局編 ナンバー出版 1986.7 (ナンバーガイド)
  • 奈良大和路 県下全市町村をゆく ナンバー出版 1989.10 (ナンバーガイド)
  • 大阪地下鉄沿線ガイド 改訂版 ナンバー出版 1990.5 (ナンバーガイド)

脚注

  1. ^ 「解説者略歴」『三浦綾子全集 月報二十』第14巻、主婦の友社、1993年、12頁。
  2. ^ 【訃報】桝井寿郎氏 西鶴文学会代表 産経ニュース 2011年6月20日

参考

  • 桝井寿郎教授略歴「梅花短大国語国文」2002 



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「桝井寿郎」の関連用語

桝井寿郎のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



桝井寿郎のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの桝井寿郎 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS