桜色デイズとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 桜色デイズの意味・解説 

桜色デイズ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/22 07:37 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動

桜色デイズ』(さくらいろデイズ)は、高野ういによる日本4コマ漫画作品。『まんがくらぶ』(竹書房)誌上で連載されていた。

概要

アパート「緋桜館」には様々な国の住人が住んでいる。

管理人であるさくらを中心とした、様々な国の文化をネタに取り込んだ国際色豊かな4コマ漫画。

登場人物

日野さくら
アパート「緋桜館」の管理人をしている20歳の女性。乙女座O型
アパートの住人が様々な国の人たちであり、本人も両親の仕事の都合で世界中移動していたため、様々な国の言葉を自在に話すことが出来る[1]
将来は通訳になる夢を持っており、学校に通うための資金を溜めている。そのため、徹底した節約と勉強を行っている。
5歳の頃イギリスにいたため、お酒には強い[2]
料理を自分でするのだが、味オンチ。
佐崎たまみ
近所に住む主婦でさくらの友人。O型。
ちょっぴり天然さんだが、しっかりと主婦業をこなしている[3]
ピュアな性格で、ルイージの口説き文句に赤面するほど。
マトリョーシカを収集している[4]
ゲームは好きで沢山持っているが、腕は下手。
高校生の頃は書道部に所属しており、旦那とはそこで知り合った。
出身は北海道。
作者曰く、コンセプトは「ジャスコにいそうなおねえさん」。
ルイージ=ロマーナ
日本大好きなイタリア人で「緋桜館」の住人。
女性を見るとすぐに口説く軟派な性格で、特にさくらが好き。そのため、セクハラまがいの発言もたまにある。
お酒には弱い。
頻繁に家賃を遅らせているらしい。
さくらには「軽いもの」と認識されている。
ジョナサン・マクラミン
イギリス人夫妻の子供で、日本の小学校に通う子供。O型。
さくらによく懐く素直な子供。まだ小学三年生ながら漢字検定四級の実力をもつ(さくらは五級)。
アムリタ
インド人でIT企業に勤める女性。
才女でエリートな上気さくでいい人だが、結構大雑把。
ケルン
ドイツ人の留学生(後に日本で就職した模様)。
マリアナという妹がおり、たまに来日する。
妹に対し、口では厳しい事を言うものの、溺愛している。

単行本

脚注

[脚注の使い方]
  1. ^ ただし、一か所に数カ月しかいなかったため、会話は出来るのだが読み書きは出来ない。
  2. ^ イギリスでは5歳以上で自宅でなら飲酒が可能。
  3. ^ 料理上手で、お節料理をさくらに教えたこともある。
  4. ^ 他にも海外のぬいぐるみや絵画に興味を持つなど、国際色の強いものに惹かれる様子。
  5. ^ http://www.takeshobo.co.jp/book_d/shohin/2035501
  6. ^ http://www.takeshobo.co.jp/book_d/shohin/2035502



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「桜色デイズ」の関連用語

桜色デイズのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



桜色デイズのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの桜色デイズ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS