桃野村
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/07/14 08:58 UTC 版)
もものむら 桃野村 |
|
---|---|
![]() |
|
廃止日 | 1955年4月1日 |
廃止理由 | 新設合併 古馬牧村、桃野村 → 月夜野町 |
現在の自治体 | みなかみ町 |
廃止時点のデータ | |
国 | ![]() |
地方 | 関東地方 |
都道府県 | 群馬県 |
郡 | 利根郡 |
市町村コード | なし(導入前に廃止) |
面積 | 20.65 km2. |
総人口 | 6,452人 (1950年) |
隣接自治体 | 沼田市、利根郡水上町、古馬牧村、新治村、吾妻郡高山村 |
桃野村役場 | |
所在地 | 群馬県利根郡桃野村![]() 役場跡(2025年) |
座標 | 北緯36度41分01秒 東経138度59分03秒 / 北緯36.683694度 東経138.984042度座標: 北緯36度41分01秒 東経138度59分03秒 / 北緯36.683694度 東経138.984042度 |
ウィキプロジェクト |
地理
- 山岳 - 大峰山、味城山
- 河川 - 利根川、赤谷川
- 湖沼 - 大峰沼
歴史
かつて桃野村役場があった場所は母子センターを経て、みなかみ町福祉作業所ぴっころ(みなかみ町月夜野644-2)となっている[3]。

脚注
参考文献
関連項目
- 桃野村のページへのリンク