グリーンエレメンツとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > グリーンエレメンツの意味・解説 

グリーンエレメンツ

(株式会社グリーンエレメンツ から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2013/09/23 15:57 UTC 版)

社章 「桜とタイヤリサイクル」
株式会社グリーンエレメンツ
種類 株式会社
本社所在地 日本
358-0045
埼玉県入間市寺竹551番地23
設立 2009年平成21年)4月1日
業種 製造業
事業内容 ゴム・プラスチック製品の製造販売および仕入販売
代表者 代表取締役 小橋克史
資本金 100万円
決算期 3月末日
主要株主 小橋克史
外部リンク http://www.hi-tire.asia/
テンプレートを表示

株式会社グリーンエレメンツ は、埼玉県入間市に本社を置く企業。日本大学藝術学部工業デザイン研究室によりデザイン・設計された製品(ゴム製車止め)「グライド」を市場化することを目的として設立された日大発ベンチャーである。

製品

グリーンエレメンツ社 GLIDE-5M

ゴム製車止め・グライドは日本大学と同社の共同特許(第4613297号)となっている[1]

製品素材には廃タイヤゴム素材を一部利用し、とりわけヒトやクルマの衝突安全を考慮した機能および景観対応デザインを特徴とし、製品廃棄時も同社による無償回収システムが適用されるほか、素材が100%再生利用できるカスケードリサイクル設計となっている[2]

グライドは現在、日大関係の建造物外構のほか、自治体等において施工されている[3]

脚注

  1. ^ 再生ゴムからボラード(車どめ) - 産学官連携ジャーナル 2011年3月(科学技術振興機構)
  2. ^ 日大芸術学部と共同研究プロで開発!エコ素材使った車止めポール「グライド」 - 日刊工業新聞
  3. ^ グライド施工事例

関連項目

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

グリーンエレメンツのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



グリーンエレメンツのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのグリーンエレメンツ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS