校定本と翻訳書とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > 校定本と翻訳書の意味・解説 

校定本と翻訳書

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/08/02 00:04 UTC 版)

アリストクセノス」の記事における「校定本と翻訳書」の解説

Barker, Andrew (1989). Greek Musical Writings, vol. 2: Harmonic and Acoustic Theory (Cambridge), pp. 11989, English translation with introduction and notes, ISBN 0-521-61697-2 Macran, Henry Stewart (1902). The Harmonics of Aristoxenus (Oxford), Greek text with English translation and notes (archive.org, Google Books) Marquard, Paul (1868). Die harmonischen Fragmente des Aristoxenus (Berlin), Greek text with German translation and commentary (archive.org, Google Books) Pearson, Lionel (1990). Aristoxenus: Elementa rhythmica. The fragment of Book II and the additional evidence for Aristoxenean rhythmic theory (Oxford ), Greek texts with introduction, translation, and commentary, ISBN 0-19-814051-7 Wehrli, Fritz (1967). Die Schule des Aristoteles, vol. 2: Aristoxenos, 2nd. ed. (Basel/Stuttgart), Greek text (excluding the harmonic fragments, rhythmic fragments, On the Primary Duration, and On tonoi: see p. 28) with commentary in German Westphal, Rudolf (1883-1893). Aristoxenus von Tarent: Melik und Rhythmik des classischen Hellenenthums, 2 vols. (Leipzig) (vol. 1, vol. 2) Westphal, Rudolf (1861). Die Fragmente und die Lehrsätze der griechischen Rhythmiker (Leipzig), pp. 2641, Greek text of Elementa rhythmica and On the Primary Duration (Google Books) プトレマイオスアリストクセノス 著、山本建郎 訳 『古代音楽論集京都大学学術出版会西洋古典叢書〉、2008年5月15日ISBN 978-4-87698-175-5。

※この「校定本と翻訳書」の解説は、「アリストクセノス」の解説の一部です。
「校定本と翻訳書」を含む「アリストクセノス」の記事については、「アリストクセノス」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「校定本と翻訳書」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「校定本と翻訳書」の関連用語

校定本と翻訳書のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



校定本と翻訳書のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのアリストクセノス (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS