柴田工業 (粘着テープ)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 柴田工業 (粘着テープ)の意味・解説 

柴田工業 (粘着テープ)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/06/27 01:22 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
柴田工業株式会社
Shibata Inc.
種類 株式会社
市場情報 非上場
本社所在地 日本
546-0013
大阪府大阪市東住吉区湯里5-5-3
設立 1982年11月
業種 その他製品
法人番号 8120001009962
事業内容 粘着フック、粘着ラベル、粘着テープ、粘着カーペットクリーナー、等粘着応用加工品、文具事務用品、家庭用品の製造・販売
代表者 代表取締役 柴田昌一
資本金 1,000万円
外部リンク http://www.shibata-inc.co.jp/
テンプレートを表示

柴田工業(しばたこうぎょう)は、大阪市東住吉区に本社を構える、粘着クリーナーテープの製造・販売を行う株式会社。

  • キャッチコピーは「クリーンライフカンパニー」
  • 自社ブランド「コロりん」を2008年より立ち上げ、2009年5月より新製品「めくりんポイ」の販売を開始している。

沿革

  • 1982年11月 柴田工業株式会社創設
  • 1985年 5月 大阪府八尾市太田新町に八尾第1工場新設(粘着クリーナーテープの製造を開始)
  • 1987年10月 大阪府八尾市太田新町に八尾第2工場新設
  • 1988年11月 大阪市東住吉区に東住吉工場新設
  • 1989年 4月 大阪市平野区に平野第1工場新設
  • 1989年11月 本社社屋新設
  • 1990年 3月 三重県名張市に名張工場、名張物流倉庫新設
  • 1990年 8月 大阪市平野区に平野第2工場新設
  • 1991年 6月 名張物流倉庫増設
  • 1993年 1月 平野第1工場を現在の場所に新設・移転
  • 1993年10月 平野第2工場拡張
  • 1994年 9月 関東の営業拠点として東京支店開設
  • 1995年 7月 平野ロジスティクス新設
  • 2003年 8月 中国工場を新設、一部の設備を中国工場へ移設し粘着クリーナーテープの製造を開始
  • 2003年10月 関西の物流拠点として大阪府東大阪市に大阪物流倉庫を開設
  • 2003年11月 関東の物流拠点として神奈川県川崎市に関東物流倉庫を開設
  • 2004年11月 粘着クリーナーテープの設備を全て中国工場へ移設、これに伴い平野第2工場を閉鎖
  • 2006年 8月 大阪物流倉庫を現在の大阪府八尾市へ移管
  • 2007年 8月 関東物流倉庫を現在の東京都江東区へ移管
  • 2008年 3月 業務の集約のため東京支店を閉鎖
  • 2008年10月 北日本の物流拠点として北海道石狩市に石狩倉庫を開設

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「柴田工業 (粘着テープ)」の関連用語

柴田工業 (粘着テープ)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



柴田工業 (粘着テープ)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの柴田工業 (粘着テープ) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS