柴田哲雄とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 柴田哲雄の意味・解説 

柴田哲雄

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/08/21 09:44 UTC 版)

柴田 哲雄(しばた てつお、1969年 ‐ )は、日本の現代史家。

専攻は中国や日本を中心とする現代史[1]

来歴・人物

愛知県名古屋市に生まれる[2]京都大学大学院人間・環境学研究科博士後期課程を単位取得退学した[2]

2003年、論文「汪精衛南京政府の研究」で博士(人間・環境学)の学位を京都大学大学院人間・環境学研究科より取得する[2][3]

故郷の愛知学院大学教養部で准教授として教鞭を執る傍ら[1]、学術論文や学術書を執筆し、時折ウェブ誌を中心に評論を寄稿する。

著書

単著
  • 『協力・抵抗・沈黙―汪精衛南京政府のイデオロギーに対する比較史的アプローチ』成文堂、2009年
  • 『中国民主化民族運動の現在―海外諸団体の動向』集広舎、2011年
  • 『習近平の政治思想形成』彩流社、2016年
  • 『フクシマ・抵抗者たちの近現代史―平田良衛・岩本忠夫・半谷清寿・鈴木安蔵』彩流社、2018年
  • 『汪兆銘と胡耀邦―民主化を求めた中国指導者の悲劇(15歳からの「伝記で知るアジアの近現代史」シリーズ 4)』彩流社、2019年
  • 『諜報・謀略の中国現代史—国家安全省の指導者にみる権力闘争』朝日新聞出版朝日選書〉、2021年
  • 『考察ウイグル―公開資料・リーク文書等から探る新疆の真実』時事通信出版局、2025年
共編著
  • 柴田哲雄・やまだあつし編著『中国と博覧会 第3版―日本・台湾・南洋』成文堂、2024年

脚注

  1. ^ a b 教員情報  - 柴田 哲雄”. 愛知学院大学. 2024年5月12日閲覧。
  2. ^ a b c 柴田 哲雄 TETSUO SHIBATA”. 現代ビジネス. 2024年5月12日閲覧。
  3. ^ 汪精衛南京政府の研究 - 国立国会図書館サーチ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  柴田哲雄のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「柴田哲雄」の関連用語

柴田哲雄のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



柴田哲雄のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの柴田哲雄 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS