柳雄亮とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 柳雄亮の意味・解説 

柳雄亮

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/03/01 09:18 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動

柳 雄亮(りゅう ゆうりょう、540年 - 589年)は、北周からにかけての官僚は信誠。本貫河東郡解県柳機の従弟にあたる。

経歴

西魏の魏興華陽二郡太守柳檜の子として生まれた。552年、黄衆宝が乱を起こして華陽を攻め落とすと、柳檜は反乱軍に殺害された。雄亮はときに14歳[1]であったが、ひそかに復讐の志を立てた。北周の武帝のとき、黄衆宝は部下を率いて北周に帰順したので、武帝も黄衆宝を厚遇した。雄亮は城中で手ずから黄衆宝を斬り、宮殿の下で処罰を願い出た。武帝は特別に雄亮の罪を問わなかった。まもなく雄亮は梁州総管記室となり、湖城県令に転じ、内史中大夫に累進して、汝陽県子の爵位を受けた。

580年、鄖州総管の司馬消難が江北で乱を起こすと、楊堅は雄亮を南朝陳への使者に立てて、善隣をはかった。581年、隋が建国されると、雄亮は尚書考功侍郎に任ぜられ、まもなく給事黄門侍郎に転じた。尚書省から上奏されることがあると、雄亮が多くの批判を加えて正したので、公卿たちに敬遠された。本官のまま太子左庶子を検校し、爵位は伯に進んだ。583年、秦王楊俊秦州総管として隴右に駐屯すると、雄亮はその下で秦州総管府司馬として出向し、山南道行台左丞を兼ねた。589年、在官のまま死去した。享年は50。

家庭

  • 費氏 - 費穆の子の費孝遠の娘

男子

  • 柳賛

脚注

  1. ^ 『隋書』および『北史』の記述による。『周書』によると、ここは12歳とされる。

伝記資料

  • 隋書』巻47 列伝第12
  • 周書』巻46 列伝第38
  • 北史』巻64 列伝第52



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「柳雄亮」の関連用語

柳雄亮のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



柳雄亮のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの柳雄亮 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS