柳津町立蘇西中学校とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 柳津町立蘇西中学校の意味・解説 

柳津町立蘇西中学校

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/10/19 22:11 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
柳津町立蘇西中学校
国公私立 公立学校
設置者 柳津町
設立年月日 1947年
閉校年月日 1963年
共学・別学 男女共学
所在地 501-6180
岐阜県岐阜市柳津町宮東1丁目[注釈 1]
プロジェクト:学校/中学校テンプレート
テンプレートを表示

柳津町立蘇西中学校(やないづちょうりつ そさいちゅうがっこう)は、かつて岐阜県羽島郡柳津町(現・岐阜市)にあった公立中学校

概要

沿革

  • 1947年(昭和22年)
  • 1949年(昭和24年) - 柳津村立柳津小学校[注釈 2]に隣接して校舎を新築。仮校舎を廃止。
  • 1950年(昭和25年) -
    • 3月 - 松枝村の生徒が笠松町立笠松中学校に転入する。門間地区の生徒のうち希望者は引き続き蘇西中学校に通学する。
    • 8月1日 - 松枝村が羽島郡笠松町に編入される。同時に柳津村立蘇西中学校に改称する。
  • 1956年(昭和31年)9月26日 - 稲葉郡佐波村と羽島郡柳津村が合併し、羽島郡柳津町となる。これにより、「柳津町立蘇西中学校」に改称。
  • 1957年(昭和32年)3月 - 門間地区の生徒が全て笠松中学校への通学となる。
  • 1962年(昭和37年) - 柳津町立柳津小学校の移転により、旧・柳津小学校の校舎も使用する。
  • 1963年(昭和38年)3月 - 統合により廃校。

脚注 

注釈 

  1. ^ 現在の住所表記
  2. ^ 現在の岐阜市柳津地域事務所の場所。

参考文献

  • ふるさと笠松 (ふるさと笠松編集委員会 1978年) P.679 - 680

関連項目




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「柳津町立蘇西中学校」の関連用語

柳津町立蘇西中学校のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



柳津町立蘇西中学校のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの柳津町立蘇西中学校 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS