柳沢隼とは? わかりやすく解説

柳澤隼

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/12/03 23:25 UTC 版)

柳澤 隼
名前
カタカナ ヤナギサワ ジュン
ラテン文字 YANAGISAWA Jun
基本情報
国籍 日本
生年月日 (1987-06-27) 1987年6月27日(37歳)
出身地 茨城県小美玉市(旧東茨城郡美野里町
身長 174cm
体重 66kg
選手情報
ポジション MF / DF
利き足 右足
ユース
1997-2005 柏レイソル
クラブ1
クラブ 出場 (得点)
2005-2009 柏レイソル 3 (0)
2010-2011 サガン鳥栖 11 (0)
2012-2013 FC岐阜SECOND
2014 アスルクラロ沼津 15 (2)
2015-2017 MIOびわこ滋賀 33 (5)
通算 62 (7)
1. 国内リーグ戦に限る。
■テンプレート■ノート ■解説■サッカー選手pj

柳澤 隼(やなぎさわ じゅん、1987年6月27日 - )は、茨城県小美玉市出身の元プロサッカー選手。ポジションはミッドフィールダーディフェンダー

来歴

ドリブル突破、パスセンスに長けている。柏レイソル所属時代、ジュニア(小学生年代)から下部組織に所属し、トップチームへ昇格第一号となった。2004年には一世代上のU-19日本代表候補合宿にも招集されるなど、年代別代表の常連でもあり、攻撃的中盤以外にFW、ボランチ、サイドバックなど様々なポジションでの起用にも柔軟に対応した[要出典]

2005年12月に2種登録ながら、Jリーグ初出場を果たしたが、その後は怪我などで出場機会を得られなくなり、2010年からサガン鳥栖に移籍するも、2011年もって契約満了により退団[1]

2012年から2年間は東海社会人リーグFC岐阜SECONDでプレー。2014年、アスルクラロ沼津へ移籍[2]

2015年、MIOびわこ滋賀へ完全移籍[3]

2017年7月に現役引退を発表[4]

所属クラブ

ユース経歴
プロ経歴

個人成績

国内大会個人成績
年度 クラブ 背番号 リーグ リーグ戦 リーグ杯 オープン杯 期間通算
出場 得点 出場 得点 出場 得点 出場 得点
日本 リーグ戦 リーグ杯 天皇杯 期間通算
2005 34 J1 1 0 0 0 1 0 2 0
2006 27 J2 1 0 - 1 0 2 0
2007 J1 0 0 0 0 0 0 0 0
2008 24 0 0 0 0 0 0 0 0
2009 1 0 0 0 0 0 1 0
2010 鳥栖 J2 10 0 - 1 0 11 0
2011 1 0 - 1 0 2 0
2012 岐阜2 29 東海1部 -
2013 18 -
2014 沼津 14 JFL 15 2 - - 15 2
2015 びわこ 24 20 5 - 1 0 21 5
2016 14 10 0 - 0 0 10 0
2017 3 0 - - 3 0
通算 日本 J1 2 0 0 0 1 0 3 0
日本 J2 12 0 - 3 0 15 0
日本 JFL 48 7 - 1 0 49 7
日本 東海1部 -
総通算 62 7 0 0 5 0 67 7
  • 2005年は柏レイソルユース所属

代表歴

備考

2歳年下の弟、柳澤晶も同じ茨城県立中央高等学校の出身で、2007年には水戸ホーリーホックのユースメンバーに選ばれ、2008年から2009年までJFL横河武蔵野FCに所属していた。

脚注

出典

  1. ^ 契約満了選手について”. サガン鳥栖 (2011年12月2日). 2012年6月25日時点のオリジナルよりアーカイブ。2024年3月11日閲覧。
  2. ^ 2014 アスルクラロ沼津 新体制 (PDF)
  3. ^ 新加入選手のお知らせ”. MIOびわこ滋賀 (2015年1月16日). 2015年1月16日閲覧。
  4. ^ 柳澤隼選手 現役引退のお知らせ”. MIOびわこ滋賀 (2017年7月8日). 2017年7月9日閲覧。

関連項目

外部リンク





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

柳沢隼のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



柳沢隼のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの柳澤隼 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS