柞原とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 同じ種類の言葉 > 言葉 > 表現 > > 柞原の意味・解説 

ははそ‐はら【×柞原】

読み方:ははそはら

多く生えている原。和歌では母の意を含むことが多い。

「母みまかりて…—散り別れ思ひ出てけふこのもとはいかがしぐるる」〈新続古今哀傷


柞原

読み方:ハハソハラ(hahasohara)

多く生えた


柞原

読み方:ホソハラ(hosohara)

所在 奈良県吉野郡野迫川村

地名辞典では2006年8月時点の情報を掲載しています。

〒637-0423  奈良県吉野郡野迫川村柞原

柞原

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/06/19 01:50 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動

柞原とは「柞」が生えている土地を意味する。「柞」はイスノキに漢字をあてられているが、ナラコナラクヌギなども意味するため一意ではない。

地名
  • 滋賀県甲賀市信楽町柞原(ほそはら)
  • 奈良県吉野郡野迫川村柞原(ほそはら)
  • 香川県丸亀市柞原町(くばらちょう)
  • 八幡柞原山 - 大分県大分市の西に所在する山。別称は二葉山。
    • 柞原八幡宮 - ゆすはら。大分県大分市にある神社。豊後国一宮。
  • 讃岐国那珂郡柞原郷(現在の香川県の一部)
  • 周防国玖珂郡柞原郷(現在の山口県の一部)
  • 筑前国糟屋郡柞原郷(現在の福岡県の一部)
その他
  • 日本人の姓



柞原と同じ種類の言葉


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「柞原」の関連用語

柞原のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



柞原のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
日本郵政株式会社日本郵政株式会社
Copyright (C) 2025 JAPAN POST SERVICE Co.,Ltd. All Rights Reserved.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの柞原 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS