板摺りとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > 板摺りの意味・解説 

いた‐ずり【板×摺り】

読み方:いたずり

棚板床板の端をのせるために、(かまち)・足固めなどの一部につけたくぼみ。板掛け板持ち。

キュウリ・フキなどを、色を出すために、まな板の上置いて塩を振り、手で転がすこと。

魚肉鶏肉などのすり身を、まな板の上置いて包丁の腹ですりつけて練り上げること。


はん‐すり【版×摺り/板×摺り】

読み方:はんすり

版木印刷すること。また、それを職業とする人。




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「板摺り」の関連用語

板摺りのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



板摺りのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館

©2025 GRAS Group, Inc.RSS