松田警察署とは? わかりやすく解説

松田警察署

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/05/06 06:03 UTC 版)

神奈川県松田警察署
都道府県警察 神奈川県警察
管轄区域 南足柄市中井町大井町松田町山北町開成町
課数 7
交番数 5
駐在所数 15
所在地 258-0004
神奈川県足柄上郡松田町松田庶子477番地の1
位置 北緯35度20分59.1秒 東経139度07分51.0秒 / 北緯35.349750度 東経139.130833度 / 35.349750; 139.130833座標: 北緯35度20分59.1秒 東経139度07分51.0秒 / 北緯35.349750度 東経139.130833度 / 35.349750; 139.130833
外部リンク 松田警察署
テンプレートを表示

松田警察署(まつだけいさつしょ)は、神奈川県警察が管轄する警察署の一つである。

相模方面本部隷下、第五方面に属する小規模警察署であり、署長警視。識別章所属表示はGD。

広範囲な山間部を担当するため、当署には毎年山開きに合わせ、山岳救助隊が設置される。

平成28年2月、新庁舎にて業務開始。

所在地

  • 神奈川県足柄上郡松田町松田庶子477番地の1

管轄区域

  • 南足柄市
  • 足柄上郡中井町、大井町、松田町、山北町、開成町
    • 管轄面積:380.37km2

※当警察署は、神奈川県警察全54警察署の中で、最も広い管轄範囲を担当する。

沿革

旧庁舎
  • 1971年昭和46年)2月 同所に旧庁舎開設。
  • 2016年平成28年)2月 新庁舎にて業務開始。(新庁舎本館は延床面積2680平方メートル、鉄筋コンクリート地上4階建て)

組織

  • 署長(警視)
  • 副署長(警視)
  • 警務課 - 警務係、住民相談係、管理係
  • 会計課 - 会計係
  • 生活安全課 - 防犯少年係、経済保安係
  • 地域課(警ら用無線自動車3台、小型警ら車16台) - 地域企画係、地域第一係、地域第二係、地域第三係
  • 刑事課 - 強行犯係、盗犯係、鑑識係、知能組織犯罪対策係
  • 交通課 - 交通総務係、交通捜査係、交通指導係
  • 警備課 - 警備係

(7課体制) ※「神奈川県警察の組織に関する規則(昭和44年3月31日、公安委員会規則第2号)」を参考にした。

交番

南足柄市

  • 大雄山駅前交番 - 南足柄市関本592番地1
  • 岡本交番 - 南足柄市塚原1936番地1

松田町

  • 新松田駅前交番 - 足柄上郡松田町松田惣領1358番地

大井町

  • 金田交番 - 足柄上郡大井町金子1845番地3

駐在所

南足柄市

  • 福沢駐在所 - 南足柄市壗下190番地7
  • 北足柄駐在所 - 南足柄市内山1814番地2
  • 狩野駐在所 - 南足柄市狩野464番地
  • 苅野駐在所 - 南足柄市苅野68番地3

松田町

  • 寄駐在所 - 足柄上郡松田町寄2540番地4

開成町

  • 吉田島駐在所 - 足柄上郡開成町吉田島2875番地10
  • 延沢駐在所 - 足柄上郡開成町延沢1097番地2

大井町

  • 相和駐在所 - 足柄上郡大井町山田348番地3

中井町

  • 井ノ口駐在所 - 足柄上郡中井町井ノ口2419番地37
  • 中村駐在所 - 足柄上郡中井町半分形37番地6

山北町

  • 岸駐在所 - 足柄上郡山北町岸1990番地1
  • 向原駐在所 - 足柄上郡山北町向原2074番地3
  • 共和駐在所 - 足柄上郡山北町平山342番地1
  • 清水駐在所 - 足柄上郡山北町川西652番地32
  • 三保駐在所 - 足柄上郡山北町神尾田759番地4

外部リンク





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「松田警察署」の関連用語

松田警察署のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



松田警察署のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの松田警察署 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS