松原グリーン関数とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 松原グリーン関数の意味・解説 

温度グリーン関数

(松原グリーン関数 から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/10/12 10:22 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動

温度グリーン関数: temperature Green's function)または松原グリーン関数とは、次のように定義されるグリーン関数伝播関数のことをいう。

ここで虚時間グランドカノニカル平均ハイゼンベルク表示を虚数の時間変数に拡張したものである。の大小関係に応じてウィックの演算子と同じ並べ替えをする演算子である。

レーマン表示

温度グリーン関数は(反)周期性を持つ。よってこのフーリエ級数展開係数をとすると、次のレーマン表示が成り立つ。

ここでのフーリエ変換である。

虚時間グリーン関数

先進グリーン関数や遅延グリーン関数が実時間についてのグリーン関数であるのに対し、温度グリーン関数は虚時間グリーン関数である。虚時間から実時間に移って物理量を計算するためには、複素振動数平面での解析接続が必要になる。

温度グリーン関数の摂動展開

温度グリーン関数は先進・遅延グリーン関数より抽象的であるが、摂動展開ウィックの定理によって単純な形になるためよく用いられる。

ファインマン・ダイアグラムを用いることで摂動展開の各項を見やすくし、系統的に計算することが出来る。

参考文献




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「松原グリーン関数」の関連用語

松原グリーン関数のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



松原グリーン関数のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの温度グリーン関数 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS