東部近距離特急(コリドー号)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/05/19 15:14 UTC 版)
「VIA鉄道」の記事における「東部近距離特急(コリドー号)」の解説
カナダを横断する形で運行されている列車は総じて本数が少ないのに対して、東側を走る列車は一日に複数本運転され、コリドー号と呼ばれている。 路線主要経由地頻度座席ケベック・シティー - モントリオールケベック・シティー - シャーニー - モントリオール 4本/日 ビジネス、エコノミー モントリオール - ファローフィールドモントリオール - アレクサンドリア - オタワ - ファローフィールド 5本/日 ビジネス、エコノミー オタワ - トロントオタワ - ファローフィールド - ブロックビル - キングストン - ベルビル - オシャワ - トロント 5本/日 ビジネス、エコノミー モントリオール - オークビルモントリオール - コーンウォール - ブロックビル - キングストン - ベルビル - オシャワ - トロント - オークビル 6本/日 ビジネス、エコノミー トロント - ウィンザートロント - オークビル - ブラントフォード - ロンドン - ウィンザー 4本/日 ビジネス、エコノミー トロント - サーニアトロント - ブランプトン - ゲルフ - キッチナー - ストラットフォード - ロンドン - サーニア 3本/日 エコノミー
※この「東部近距離特急(コリドー号)」の解説は、「VIA鉄道」の解説の一部です。
「東部近距離特急(コリドー号)」を含む「VIA鉄道」の記事については、「VIA鉄道」の概要を参照ください。
- 東部近距離特急のページへのリンク