東日本の「大宮村」
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/02/07 09:29 UTC 版)
大宮村 (福島県) - 福島県南会津郡 大宮村(のちの南郷村。現:南会津町) 大宮村 (茨城県) - 茨城県稲敷郡 大宮村(現:龍ケ崎市)大徳と宮渕から一文字ずつとって「大宮」、「宮」は鹿嶋神社に由来する。 なお、同県那珂郡には大宮町(現在の常陸大宮市)が存在したが、町村制施行時より町であったため、重複はしていない。 大宮村 (栃木県塩谷郡) - 栃木県塩谷郡 大宮村(現:塩谷町) 大宮村 (栃木県下都賀郡) - 栃木県下都賀郡 大宮村(現:栃木市) 大宮村 (新潟県) - 新潟県北蒲原郡。現:新発田市。 大宮村 (山梨県) - 山梨県西山梨郡。現:甲府市。
※この「東日本の「大宮村」」の解説は、「大宮村」の解説の一部です。
「東日本の「大宮村」」を含む「大宮村」の記事については、「大宮村」の概要を参照ください。
- 東日本の「大宮村」のページへのリンク