村山敦とは? わかりやすく解説

村山敦

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/09/20 15:33 UTC 版)

村山 敦(むらやま あつし、男性、1938年 - )は、日本経営者関西国際空港株式会社(関空会社)の元代表取締役社長。

京都市出身。1961年に京都大学法学部を卒業し、松下電器産業(現 パナソニック)に入社。同社ではコンプレッサー部門を長年担当したのち、1994年には人事部長に、翌年には取締役となる。その後、常務、専務、副社長を歴任する。社長の中村邦夫とともに経営改革に取り組み、業績の「V字回復」を実現した。

関空会社社長として

松下での手腕を買われ2003年6月、関空会社の社長に就任。同社社長としては初めての民間企業出身者である。

コスト削減などを徹底した結果、2004年3月期決算(単体)は純利益が43億円となり、開港10年目にして初の黒字化を達成するなどの成果をあげた。関空二期工事を進めるなど、原油価格高騰などの逆境の中、関空の発展に努めている。また、関空連絡橋の国有化、関空会社完全民営化、第二ターミナルの建設などの主張を含め、改革を進めている。

テレビ出演

  • 日経スペシャル カンブリア宮殿 「絆スペシャル 社長を救った名参謀 ~アイツがいたからオレがいる~」(2009年3月9日、テレビ東京)- 関西国際空港 社長として出演[1]

脚注





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「村山敦」の関連用語

村山敦のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



村山敦のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの村山敦 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS