杉岡邦由とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 杉岡邦由の意味・解説 

杉岡邦由

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/02/23 04:49 UTC 版)

杉岡 邦由(すぎおか くによし、1942年2月10日 - 2016年/2017年[1])は、日本の走高跳の選手。1959年から1972年にかけて日本選手権優勝6回[1]、オリンピック出場4回(1960年ローマ1964年東京1968年メキシコシティー1972年ミュンヘン[1]。走高跳の技術が飛躍的に発展した時代に選手として活動、正面跳びはさみ跳び)・ベリーロール背面跳びの3種の跳躍方法をマスターしながら記録を伸ばした。

1962年アジア競技大会インドネシアジャカルタ)に出場し、走高跳で優勝した[2]

生涯

日本大学第二高等学校3年生であった1959年、日本選手権で優勝(2m00)[1]。日本大学に進学・卒業ののち、八幡製鐵に入社した[1]

2020年8月の新聞記事によれば、「3年前」にマニラで死去[1]

脚注

  1. ^ a b c d e f g 酒瀬川亮介 (2020年8月2日). “三種の跳び方をマスター 「走り高跳びの帝王」のすごさ”. 朝日新聞. https://www.asahi.com/articles/ASN8144QFN7ZUTQP00K.html 2021年7月5日閲覧。 (有料記事)
  2. ^ Asian Games”. gbrathletics. 2024年2月23日閲覧。

関連項目




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「杉岡邦由」の関連用語

杉岡邦由のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



杉岡邦由のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの杉岡邦由 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS