杉山和之とは? わかりやすく解説

杉山和之

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/10/02 00:58 UTC 版)

杉山 和之(すぎやま かずゆき、1979年 - )は、日本刑法学者志學館大学法学部専任講師博士(法学) (日本大学[1]

人物

専門は刑法。責任論 刑罰論など。 中央学院大学法学部(指導教授・齊藤信宰)卒業後、一橋大学大学院法学研究科修士課程(指導教授・橋本正博)を経て、日本大学大学院法学研究科博士後期課程(指導教授・船山泰範)修了。

略歴

  • 2001年3月 中央学院大学法学部卒業
  • 2004年3月 一橋大学大学院法学研究科修士課程修了
  • 2011年3月 日本大学大学院博士後期課程修了
  • 2009年4月 洗足こども短期大学非常勤講師
  • 2010年9月 日本橋学館大学非常勤講師
  • 2011年4月 日本大学通信教育部非常勤講師
  • 2012年4月 日本大学法学部非常勤講師
  • 2012年4月 日本大学工学部非常勤講師
  • 2013年4月 志學館大学法学部専任講師

論文

  • 「刑事法部門 詐欺罪について」(翻訳:クラウス・ゲッペルト著)(永田誠,フィーリプ・クーニヒ編集代表『法律学的対話におけるドイツと日本 : ベルリン自由大学・日本大学共同シンポジウム』信山社、2006年所収)

脚注

  1. ^ 博士論文「原因において自由な行為における限定結果行為説の提唱」(国立国会図書館における書誌ID:000011259910)

外部リンク





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「杉山和之」の関連用語

杉山和之のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



杉山和之のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの杉山和之 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS