札幌バルナバフーズとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 札幌バルナバフーズの意味・解説 

札幌バルナバフーズ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/07/25 06:53 UTC 版)

札幌バルナバフーズ株式会社
Barnabas Foods
種類 株式会社
本社所在地 日本
063-0849
北海道札幌市西区八軒9条西10丁目1-37
設立 1979年7月
業種 食料品
法人番号 5430001020370
事業内容 ハム・ソーセージ及び弁当、ならびに水産加工品の製造・販売
代表者 代表取締役社長 宮内誠
資本金 2億8,000万円
純利益 3,282万8,000円
(2024年3月期)[1]
総資産 26億9,698万1,000円
(2024年3月期)[1]
従業員数 242名
主要株主 北海道空港株式会社(100%)
外部リンク https://barnabas.jp/
テンプレートを表示

札幌バルナバフーズ株式会社(さっぽろバルナバフーズ)は、北海道札幌市西区に本社を置く、北海道空港グループの食品メーカーである。

概要

北海道札幌市を代表するハム・ソーセージ製造メーカーの一つであり、ハムソーセージベーコンなどの製造・販売を行うハム事業、空弁の製造・販売を行う弁当事業、水産加工品の製造・販売を行う水産事業の3部門に分かれている。

沿革

  • 1979年7月 - マツダ食品株式会社を設立。
  • 1991年 - マツダハムに社名変更。
  • 2000年 - 札幌バルナバハムに社名変更。北海道空港グループの傘下となる。
  • 2007年 - 弁当事業の北海道エアポートフーズサービス株式会社・水産物加工事業の株式会社北食往来の水産部門と経営統合し、札幌バルナバフーズに社名変更。

主な製品

バルナバハムブランド
  • ハム
  • ソーセージ
  • ベーコン
美食千歳ブランド
  • 空弁
北食往来ブランド
  • 水産加工品

事業所

総務本部
  • 札幌市西区八軒9条西10丁目1-37
ハム事業本部
  • 札幌市西区八軒9条西10丁目1-37(琴似工場)
  • 札幌市西区八軒6条西10丁目3-15(物流センター)
東京営業所
  • 東京都中央区新川1丁目3-2NAXビル5F
空弁・水産事業本部
  • 千歳市柏台南1丁目1-9

メディア

脚注

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「札幌バルナバフーズ」の関連用語

札幌バルナバフーズのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



札幌バルナバフーズのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの札幌バルナバフーズ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS