本江駅 (富山県福野町)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/12/22 07:24 UTC 版)
|
|
この記事は検証可能な参考文献や出典が全く示されていないか、不十分です。(2022年4月)
|
| 本江駅 | |
|---|---|
| ほんごう Hongō |
|
|
◄津沢 (1.6 km)
(1.0 km) 野尻►
|
|
| 所在地 | 富山県東礪波郡福野町 |
| 所属事業者 | 加越能鉄道 |
| 所属路線 | 加越線 |
| キロ程 | 8.9 km(石動起点) |
| 駅構造 | 地上駅 |
| 開業年月日 | 1933年(昭和8年)5月15日 |
| 廃止年月日 | 1972年(昭和47年)9月16日 |
| 備考 | 廃駅 |
本江駅(ほんごうえき)は、かつて富山県東礪波郡福野町(現南砺市)にあった加越能鉄道加越線の駅(廃駅)。
歴史
- 1933年(昭和8年)5月15日:開業。
- 1943年(昭和18年)1月1日:富山地方鉄道の駅となる。
- 1950年(昭和25年)10月23日:加越能鉄道の駅となる。
- 1972年(昭和47年)9月16日:加越線の廃止により廃駅。
その他
- 廃線後しばらく加越線の待合所がバスの待合所として使用されたが、現在は取り壊され、バス停も北側に移転している[1]。
隣の駅
脚注
- ^ 『富山廃線紀行』(2008年7月16日、草卓人著、桂書房発行)136頁。
関連項目
- 本江駅_(富山県福野町)のページへのリンク