本成院_(大田区)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 本成院_(大田区)の意味・解説 

本成院 (大田区)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/12/21 23:35 UTC 版)

本成院
所在地 東京都大田区池上1-35-3
位置 北緯35度34分35.1秒 東経139度42分16.3秒 / 北緯35.576417度 東経139.704528度 / 35.576417; 139.704528座標: 北緯35度34分35.1秒 東経139度42分16.3秒 / 北緯35.576417度 東経139.704528度 / 35.576417; 139.704528
院号 本成院
宗派 日蓮宗
創建年 弘安5年(1282年
開基 日向[1]
法人番号 6010805000270
テンプレートを表示

本成院(ほんじょういん)は、東京都大田区池上にある日蓮宗の寺院。池上本門寺子院

概要

六老僧日蓮の高弟)のひとり、日向の庵室として開創した。開創年代は日蓮の没年である鎌倉時代1282年弘安5年)。古くは北之坊、喜多院と称した[1]。東谷の本成坊が廃寺となったため合併し再興[1]

歴史

  • 慶長年間(1596-1615年)日尊の隠棲地として整備される。
  • 宝永年間(1704-1711年)火災のため焼失する。
  • 享保年間(1716-1736年)現在地へ移転復興される。この頃名称も本成院と改称する。

周辺寺院

交通アクセス

脚注

参考資料

  • 日蓮宗寺院大鑑編集委員会『宗祖第七百遠忌記念出版 日蓮宗寺院大鑑』大本山池上本門寺 (1981年)
  • 「小さな旅池上の寺めぐり」池上朗師講 平成14年
  • 「池上村 本門寺 北之坊」 『新編武蔵風土記稿』 巻ノ45荏原郡ノ7、内務省地理局、1884年6月。NDLJP:763981/80 

関連項目




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「本成院_(大田区)」の関連用語

本成院_(大田区)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



本成院_(大田区)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの本成院 (大田区) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS