本光寺_(台東区)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 本光寺_(台東区)の意味・解説 

本光寺 (台東区)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/03/15 08:14 UTC 版)

本光寺

本光寺(ほんこうじ)は、東京都台東区谷中にある日蓮宗の寺院。山号は長源山。旧本山は平賀本土寺、奠師法縁(奠統会)。江戸時代後期の洋風画家石川大浪人力車の改良で知られる秋葉大助の墓所がある。人頭さんと呼ばれる頭の神を祀る。

歴史

寛永7年(1630年)守善院日源を開山に創建された。自成院日要(13世)が中興した。

境内

  • 本堂 土蔵造の本堂は谷中では珍しい。

交通アクセス

参考資料

  • 日蓮宗寺院大鑑編集委員会『宗祖第七百遠忌記念出版 日蓮宗寺院大鑑』大本山池上本門寺 (1981年)
  • 御府内寺社備考
  • 藤浪和子編『東京掃苔録』東京大学出版会(過去には東京名墓顕彰会、八木書店からも刊行された。)

関連項目

座標: 北緯35度43分13.5秒 東経139度46分6.9秒 / 北緯35.720417度 東経139.768583度 / 35.720417; 139.768583




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「本光寺_(台東区)」の関連用語

本光寺_(台東区)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



本光寺_(台東区)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの本光寺 (台東区) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS