木村 三惠とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 人名 > 芸能人 > 声優 > 日本の声優 > 木村 三惠の意味・解説 

木村三恵

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/02/18 00:32 UTC 版)

木村 三恵(きむら みえ、12月8日 - )は大阪府豊中市出身の声優タレントラジオパーソナリティ。血液型A型。既婚。以前はオフィスCHKに所属していたが、現在はフリー学歴短期大学卒業[1]

略歴

愛称は「み〜たん」で、年齢や出生年は非公表。3人姉妹の末っ子で、幼少期からの宝塚歌劇団ファンである。

高校時代には体操部に所属。一時は宝塚音楽学校への入学を志していたが、卒業後は短期大学の幼児教育科を経て、保育園で保育士として働いていた。しかし、声優を志したため、保育園を退職したうえで京都の声優養成学校へ入学。『M3〜森谷威夫のモリモリマニア』(KBS京都→ネットラジオ)の「声優になろう」のコーナーに出演すると、同コーナーのラジオドラマで好評を博して「殿堂入り」を果たしたことを機に、タレントとしてデビューした。

ラジオ関西では、2002年(平成14年)から2019年(平成31年)3月31日まで、『王様ラジオキッズ』のパーソナリティーを担当。子どもたちを中心に、一躍人気を博した。2006年(平成18年)には、『み〜んなおいで元気な子! QQ体操』(子どもの防災意識を高める目的でラジオ関西が兵庫県などと制作した楽曲、作詞・作曲は神戸市在住のシンガーソングライター、天宮遥が担当)の振り付けを手がけたことを機に、自治体や保育園にDVDを配布したり、キャラバン隊として兵庫県内の幼稚園などを訪問したり、イベントに出演したりしている。

2009年(平成21年)4月から10月まで、関西テレビの生活情報番組『アップ&UP!』に出演。これまで担当してきたラジオ番組のリスナーだけでなく、新たな視聴者からも人気を博した。2009年度から2011年度までは、MBSラジオのナイターオフ番組『MBSたびぐみ とっておき旅ラジオ』で、旅行プランのプレゼンター「タビマガコミュニケーター」を務めた。その一方で、南かおりなどと結成した音楽ユニットで、インディーズ歌手としても活動。2011年(平成23年)には、2月に神戸市内のライブハウス「Varit.」でライブを開いた。

好きな有名人は藤井フミヤ。タレントデビュー後に「CBシネマコミュニケーター学院」(疋田哲夫や森川みどりなどが講師を務める大阪市内の専門学校)で2年間学んだことから、卒業後は「シネマコミュケーター」という肩書で、新作映画に関する舞台挨拶やトークショーの司会を担当する機会も多い(詳細後述)。

出演

テレビ・ラジオ

現在

過去

映画

MC

脚注

  1. ^ 王様ラジオキッズ2012年9月9日放送にて、本人から発言していた。[出典無効]
  2. ^ 2009年6月30日放送『アップ&UP!』で言及。[出典無効]

外部リンク





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「木村 三惠」の関連用語

木村 三惠のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



木村 三惠のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの木村三恵 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS