期限・廃止・譲渡
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/10/12 01:14 UTC 版)
「オブジェクト識別子」の記事における「期限・廃止・譲渡」の解説
期限:OIDアークの移譲の有効期限については標準文書において定めはなく、RAに一任されている。一般的には登録更新制(更新期限あり)又は、廃止申告制(廃止の届出があるまで)のどちらかを採用している。 廃止後の取扱:アークが廃止となった場合でも、一意性を保持するために一度登録された同じアークを他の組織に再移譲することはできない。ただし、廃止後に再度同じ組織が再移譲を受ける場合について定めはない。 譲渡:アークの権限委譲は、原則として譲渡(承継)することが認められている。ただし、既に登録されているOIDを含めてすべての権限を譲渡及び承継し、承継した組織等は、前組織が登録したOIDの一意性を毀損(削除や変更)することはできない。OIDを使用しているシステムやソフトウェアの譲渡による管理組織の変更や、組織の合併・譲渡などによる発生を想定している。RAによっては譲渡を制限していることがある。
※この「期限・廃止・譲渡」の解説は、「オブジェクト識別子」の解説の一部です。
「期限・廃止・譲渡」を含む「オブジェクト識別子」の記事については、「オブジェクト識別子」の概要を参照ください。
- 期限・廃止・譲渡のページへのリンク