有益費とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 同じ種類の言葉 > ビジネス > 経営 > 費用 > 有益費の意味・解説 

有益費

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2019/03/21 08:40 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動

有益費(ゆうえきひ)とは、民法上の費用の概念の一つで、目的物の価値の増加のために支出された費用をいう。

有益費の扱い

占有者による有益費の償還請求
占有者が占有物の改良のために支出した金額その他の有益費については、その価格の増加が現存する場合に限り、回復者の選択に従い、その支出した金額又は増価額を償還させることができる。ただし、悪意の占有者に対しては、裁判所は、回復者の請求により、その償還について相当の期限を許与することができる(民法196条2項)。
留置権者による有益費の償還請求
留置権者は、留置物について有益費を支出したときは、これによる価格の増加が現存する場合に限り、所有者の選択に従い、その支出した金額又は増価額を償還させることができる。ただし、裁判所は、所有者の請求により、その償還について相当の期限を許与することができる(民法299条2項)。
賃借人による有益費の償還請求
賃借人が賃借物について有益費を支出したときは、賃貸人は、賃貸借の終了の時に、第196条第2項の規定に従い、その償還をしなければならない。ただし、裁判所は、賃貸人の請求により、その償還について相当の期限を許与することができる(民法608条2項)。

関連項目





有益費と同じ種類の言葉

このページでは「ウィキペディア」から有益費を検索した結果を表示しています。
Weblioに収録されているすべての辞書から有益費を検索する場合は、下記のリンクをクリックしてください。
 全ての辞書から有益費 を検索

英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「有益費」の関連用語

有益費のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



有益費のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの有益費 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS