月刊pcエンジンとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 月刊pcエンジンの意味・解説 

月刊PCエンジン

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/06/05 21:02 UTC 版)

月刊PCエンジン』(げっかんピーシーエンジン)は、1988年から1994年まで小学館が発行していたゲーム雑誌NECホームエレクトロニクスの家庭用ゲーム機・PCエンジンの専門誌だった。略称は「月P」。


  1. ^ ハドソンが夏休み期間中に行っていた全国キャラバン大会のタイアップや、漫画『高橋名人物語』や『ファミコン少年団』連載など。
  2. ^ 後に景品の正体は「わりばし型鉛筆6本セット」などであることが判明した。
  3. ^ 他誌では表紙を女の子のキャラクターにするなど市場の変化に合わせていたが、本誌はマスコットキャラのゴリラのままで最後まで通していた。
  4. ^ 講談社1993年9月に『覇王』を創刊、ゲーム雑誌市場に参入など。


「月刊PCエンジン」の続きの解説一覧



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「月刊pcエンジン」の関連用語

月刊pcエンジンのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



月刊pcエンジンのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの月刊PCエンジン (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS