曽根由多とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 曽根由多の意味・解説 

曽根由多

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/07/04 05:43 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
獲得メダル
日本
柔道
正力国際
1994 東京 71kg級
獲得メダル
日本
サンボ
全日本選手権
1992 東京 68kg級
獲得メダル
日本
サンボ
全日本選手権
1995 東京 74kg級

曽根 由多(そね よしかず)は静岡県出身の日本柔道家。現役時代は71㎏級の選手[1][2][3]

人物

東海大学4年の時に正力杯71kg級で3位になった[4]正力国際では準決勝で大学の2年後輩である中村兼三に判定勝ちすると、決勝では韓国の鄭俊鎬を背負投の技ありで破って、全柔連の強化指定選手に入ってもいない全くの伏兵選手ながら国際大会の優勝を成し遂げた[1][2]。大学を卒業後は相良町役場の所属となった[1]。その後、市町村合併で牧之原市の所属となり、B&G海洋センター指導員の資格を取得し、現在B&G全国指導者会副会長を務める[3]

また、サンボの全日本選手権では1992年に68kg級、1995年に74kg級でそれぞれ優勝を飾っている。また、1995年、1996年には世界選手権にも出場している。[5]

主な戦績

柔道

  • 1992年 - コペンハーゲンカップ 3位
  • 1993年 - 正力杯 3位
  • 1994年 - 正力国際 優勝
  • 1994年 バンクーバーオープン 優勝

(出典[2]、JudoInside.com)。

サンボ

  • 1992年 全日本サンボ選手権大会 優勝
  • 1995年 全日本サンボ選手権大会 優勝
  • 1995年 世界サンボ選手権大会出場
  • 1996年 世界サンボ選手権大会出場

脚注

  1. ^ a b c 「正力松太郎杯国際学生柔道大会」近代柔道 ベースボールマガジン社、1994年3月号 36頁
  2. ^ a b c 「大会記録 国際大会」『柔道大事典』アテネ書房、ISBN 978-4871522052
  3. ^ a b B&G財団
  4. ^ 全日本学生柔道体重別選手権大会
  5. ^ 全日本サンボ選手権大会歴代優勝者一覧 - 日本サンボ連盟

外部リンク

  • 曽根由多 - JudoInside.com のプロフィール(英語)



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「曽根由多」の関連用語

曽根由多のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



曽根由多のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの曽根由多 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS