是枝伸彦とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 是枝伸彦の意味・解説 

是枝伸彦

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/12/31 14:23 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動

是枝 伸彦(これえだ のぶひこ、1937年9月11日 - )は、日本実業家ミロク情報サービス創業者で、同社代表取締役会長取締役会議長。元テレコムサービス協会会長。後任の代表取締役社長に就任した是枝周樹は長男。

人物・来歴

鹿児島県甑島列島薩摩郡下甑村(現薩摩川内市)で万屋の子として生まれる[1]長浜国民学校[2]、長浜中学校を経て、鹿児島市下宿[3]、1956年鹿児島県立甲南高等学校卒業[4]。1960年中央大学法学部政治学科卒業[4][5]

映画監督になろうと考え松竹日活助監督採用試験を受けたが落ち[6]、大学卒業後は東京オフィスマシンに入社。1977年ミロク情報サービス設立。1980年同社代表取締役社長就任。1992年同社代表取締役会長兼社長。2004年同社代表取締役会長兼社長最高経営責任者、文化財保護・芸術研究助成財団評議員。2005年同社代表取締役会長最高経営責任者[4][7]

2011年テレコムサービス協会会長、電気通信サービス向上推進協議会会長、児童の性的搾取等撲滅対策推進協議会副会長、情報通信月間推進協議会委員。2015年ミロク情報サービス代表取締役会長取締役会議長[4][7]

同年旭日小綬章受章[8]。2016年日本経団連審議員会委員[4]情報通信振興会の設立などに尽力したとし[8]、平成29年度前島密賞受賞[9]。後任のミロク情報サービス代表取締役社長の是枝周樹は長男[7]

著書

  • 『創造的販売の実践 : その戦略と管理知識』税務経理協会 1981年
  • 『生かし、生かされ、生きる!』財界研究所 2010年

脚注



このページでは「ウィキペディア」から是枝伸彦を検索した結果を表示しています。
Weblioに収録されているすべての辞書から是枝伸彦を検索する場合は、下記のリンクをクリックしてください。
 全ての辞書から是枝伸彦 を検索

英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  是枝伸彦のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「是枝伸彦」の関連用語

是枝伸彦のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



是枝伸彦のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの是枝伸彦 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS