昭和町 (千葉県)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/06/08 00:35 UTC 版)
| しょうわまち 昭和町 |
|
|---|---|
| 廃止日 | 1955年3月31日 |
| 廃止理由 | 新設合併 昭和町、長浦村、根形村の一部 → 袖ヶ浦町 |
| 現在の自治体 | 袖ケ浦市 |
| 廃止時点のデータ | |
| 国 | |
| 地方 | 関東地方 |
| 都道府県 | 千葉県 |
| 郡 | 君津郡 |
| 市町村コード | なし(導入前に廃止) |
| 面積 | 10.98 km2 |
| 総人口 | 5,382人 (国勢調査、1950年) |
| 隣接自治体 | 長浦村、根形村、中郷村、巖根村、金田村 |
| 昭和町役場 | |
| 所在地 | 千葉県君津郡昭和町 |
| 座標 | 北緯35度25分48秒 東経139度57分16秒 / 北緯35.42994度 東経139.95436度座標: 北緯35度25分48秒 東経139度57分16秒 / 北緯35.42994度 東経139.95436度 |
| ウィキプロジェクト | |
昭和町(しょうわまち)は、千葉県君津郡にかつて存在した町である。現在の袖ケ浦市の北部に位置している。瑞祥地名である。
現在では袖ケ浦市昭和地区、袖ケ浦市立昭和小学校、同昭和中学校、昭和商店会等にその名をとどめている。
沿革
交通
鉄道
道路
- 房総街道(当時は国道127号の一部、のち国道16号の旧道)
- 千葉県道143号南総昭和線
関連項目
- 昭和町_(千葉県)のページへのリンク