春風一刀とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 春風一刀の意味・解説 

春風一刀

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/01/20 00:41 UTC 版)

春風はるかぜ 一刀いっとう

春風一刀定紋のひとつ「沢瀉」
本名 おび 将也まさや
生年月日 (1987-12-17) 1987年12月17日(37歳)
出身地 日本東京都世田谷区[1]
師匠 春風亭一朝
名跡 1. 春風亭朝太郎
(2014年 - 2017年)
2. 春風一刀
(2017年 - )
出囃子 江戸独楽
活動期間 2013年 -
所属 落語協会
公式サイト 春風一刀ブログ
受賞歴
2025年 渋谷らくご2024 たのしみな二つ目賞

春風 一刀(はるかぜ いっとう、1987年12月17日 - )は、落語協会所属[1]春風亭一朝門下の落語家[1]。本名∶帯 将也

経歴

2013年4月春風亭一朝に入門[1]2014年8月に前座となる。前座名は師匠一朝の前座名でもあった「朝太郎[1]。寄席での初高座は8月4日鈴本演芸場夜席、六代目柳亭左龍の主任興行で「子ほめ」。 八代目柳亭小燕枝の弟と同級生であり交流があった。

2017年11月1日林家たま平と共に二ツ目昇進、「春風一刀」と改名[1]

芸歴

受賞歴

  • 2025年1月 渋谷らくご大賞2024優秀賞 たのしみな二つ目賞[2][3]

脚注

注釈

出典

  1. ^ a b c d e f g h i 春風一刀 - 落語協会
  2. ^ 渋谷らくご [@shiburaku] (2025年1月13日). "【速報】渋谷らくご大賞2024 たのしみな二つ目賞は春風一刀さん". X(旧Twitter)より2025年1月18日閲覧
  3. ^ お笑いナタリー編集部「春風一刀、渋谷らくごで優秀賞「人生で初めていただいた賞。本当にうれしい」」『お笑いナタリー』2025年1月14日。2025年1月18日閲覧。

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  春風一刀のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「春風一刀」の関連用語

春風一刀のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



春風一刀のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの春風一刀 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS