旧金谷レース工業とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 旧金谷レース工業の意味・解説 

旧金谷レース工業

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2019/09/13 05:55 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
旧金谷レース工業
ベーカリーカフェへと改装された鋸屋根工場
情報
用途 店舗
旧用途 事務所工場
建築主 金芳織物
構造形式 木造
階数 地上2階(事務所)、地上1階(工場)
竣工 1919年大正8年、工場)
所在地 376-0053
群馬県桐生市東久方町一丁目1番55号
座標 北緯36度25分13.7秒 東経139度20分49.1秒 / 北緯36.420472度 東経139.346972度 / 36.420472; 139.346972座標: 北緯36度25分13.7秒 東経139度20分49.1秒 / 北緯36.420472度 東経139.346972度 / 36.420472; 139.346972
文化財 登録有形文化財
指定・登録等日 1998年(平成10年)12月11日
テンプレートを表示

旧金谷レース工業(きゅうかなやレースこうぎょう)は、群馬県桐生市東久方町一丁目にある旧会社事務所と鋸屋根工場からなる近代建築である。桐生市には多くの鋸屋根をもつ織物工場があるが、煉瓦壁をもつ鋸屋根工場としては桐生市で唯一の現存例である。

1998年(平成10年)12月11日に、事務所と鋸屋根工場が国の登録有形文化財となった[1]。鋸屋根工場は2008年(平成20年)にベーカリーカフェとして改装された。

概要

金谷レース工業の鋸屋根工場は、金谷芳次郎が設立した金芳織物工場として1919年大正8年)に建築された。外壁の煉瓦は埼玉県深谷市日本煉瓦製造社製である。建築当初の鋸屋根工場は5連であったが、北側の1棟を撤去し鉄骨造の鋸屋根工場を新設したため、現在は4連となっている。

昭和初期には煉瓦工場の西側に洋風の事務所棟が増築された。鋸屋根工場は2008年(平成20年)に改装され、パン製造販売・飲食店の「ベーカリーカフェレンガ」となった。

建造物

鋸屋根工場と事務所がそれぞれ「金谷レース工業株式会社鋸屋根工場」「金谷レース工業株式会社事務所」の名で、国の登録有形文化財に登録されている。

  • 鋸屋根工場
  • 事務所
    • 木造二階建・鉄板葺・外壁スクラッチタイル貼。昭和初期の建築。
  • 住宅
    • 木造二階建・瓦葺。建築時期は不明。

脚注

  1. ^ 桐生市 国登録文化財一覧[リンク切れ] 2011年11月28日閲覧。

参考文献

  • 佐々木正純 編著 『きりゅう百景』 2008年(平成20年)、36 - 37頁。

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「旧金谷レース工業」の関連用語

旧金谷レース工業のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



旧金谷レース工業のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの旧金谷レース工業 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS