旧本庄警察署とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 旧本庄警察署の意味・解説 

旧本庄警察署

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/03/09 08:44 UTC 版)

旧本庄警察署
情報
旧用途 警察署
構造形式 木造
階数 2階建
竣工 1886年
所在地 367-0053
埼玉県本庄市中央1-2-3
座標 北緯36度14分30.8秒 東経139度11分5.1秒 / 北緯36.241889度 東経139.184750度 / 36.241889; 139.184750 (旧本庄警察署)
文化財 埼玉県指定文化財
指定・登録等日 1972年3月
テンプレートを表示
本庄市立歴史民俗資料館
施設情報
開館 1980年
所在地 367-0053
埼玉県本庄市中央1-2-3
プロジェクト:GLAM
テンプレートを表示

旧本庄警察署(きゅうほんじょうけいさつしょ)は、埼玉県本庄市中央1-2-3にある建築物擬洋風建築)。埼玉県指定文化財。

1980年(昭和55年)から2020年(令和2年)2月29日には内部が本庄市立歴史民俗資料館(ほんじょうしりつれきしみんぞくしりょうかん)として使用されていた[1]

歴史

1883年(明治16年)に本庄警察署として建てられた建物である。棟札によると棟梁は角田富蔵であり、1883年(明治16年)4月25日に上棟された[2]。本庄消防団本部、簡易裁判所、区検察庁、本庄公民館、本庄市立図書館だった時期もある。

1972年(昭和47年)3月に埼玉県指定文化財に指定された。1979年(昭和54年)から1980年(昭和55年)にかけて、一度解体されたうえで復元され、1980年(昭和55年)11月に本庄市立歴史民俗資料館が開館した。敷地内には本庄市指定文化財の田村本陣の門もある。

本庄市が本庄早稲田の杜ミュージアムを開館させるため、本庄市立歴史民俗資料館は2020年(令和2年)2月29日をもって閉館した。

建築

2階ベランダには彫刻が施された円柱がある[3]。窓は1階・2階ともに分銅付の上下開閉式である[3]。室内の天井には円形の漆喰レリーフが施されている[3]

展示

利用案内

  • 開館時間:午前9時~午後4時30分
  • 休館日:月曜
  • アクセス : JR高崎線本庄駅から徒歩15分

脚注

  1. ^ 歴史民俗資料館(旧本庄警察署)閉館のお知らせ」(PDF)『広報ほんじょう』、本庄市、2023年9月9日閲覧 
  2. ^ 旧本庄警察署”. 埼玉県. 2023年9月9日閲覧。
  3. ^ a b c 旧本庄警察署”. 本庄市. 2023年9月9日閲覧。



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  旧本庄警察署のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「旧本庄警察署」の関連用語

旧本庄警察署のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



旧本庄警察署のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの旧本庄警察署 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS