旧制中等教育学校の一覧 (山形県)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 旧制中等教育学校の一覧 (山形県)の意味・解説 

旧制中等教育学校の一覧 (山形県)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/04/30 06:48 UTC 版)

旧制中等教育学校の一覧 > 旧制中等教育学校の一覧 (山形県)

山形県における旧制中等教育学校の一覧(きゅうせいちゅうとうきょういくがっこうのいちらん)とは、学制改革前(第二次世界大戦前)の山形県内での旧学制の中等教育学校をまとめた一覧である。

旧制中学校

公立

  • 山形県師範学校中学師範学予備科(1882年)⇒ 山形県中学校(1884年)⇒ 山形県尋常中学校 ⇒ 山形県山形中学校 ⇒ 山形県立山形中学校 ⇒《新制》山形県立山形第一高等学校 ⇒(1950年:統合)山形県立山形東高等学校
    • 山形夜間中学 ⇒ 県立山形夜間中学 ⇒ 県立山形中学校夜間部 ⇒ 山形県立山形第一高等学校定時制 ⇒ 山形県立山形東高等学校定時制
  • 山形県立山形第二中学校(1941年)⇒《新制》山形県立山形第二高等学校 ⇒(1950年:統合)山形県立山形南高等学校
  • 私立米沢中学校(1886年)⇒ 米沢尋常中学校興譲館 ⇒ 山形県立米沢中学校 ⇒ 山形県立米沢興譲館中学校 ⇒《新制》山形県立米沢第一高等学校 ⇒(統合)山形県立米沢高等学校 ⇒(1952年:分離)山形県立米沢西高等学校 ⇒ 山形県立米沢興譲館高等学校(1956年)
    • 私立米沢中学夜学校 ⇒ 山形県立米沢中学校 ⇒ 山形県立米沢興譲館中学校夜間部 ⇒ 山形県立米沢第一高等学校定時制 ⇒ 山形県立米沢興譲館高等学校定時制
  • 鶴岡変則中学校 ⇒ 西田川郡立中学校 ⇒ 荘内私立中学校 ⇒ 荘内中学校(1893年)⇒ 山形県立荘内中学校 ⇒《新制》山形県立鶴岡第一高等学校 ⇒(統合)山形県立鶴岡高等学校 ⇒(1952年:分離)山形県立鶴岡南高等学校
    • 私立鶴岡夜間中学 ⇒ 山形県立鶴岡夜間中学校 ⇒ 山形県立鶴岡中学校夜間部 ⇒ 山形県立鶴岡第一高等学校定時制 ⇒ 山形県立鶴岡南高等学校定時制
  • 山形県立山形中新庄分校(1900年)⇒ 山形県立新庄中学校 ⇒《新制》山形県立新庄第一高等学校 ⇒(統合)山形県立新庄高等学校 ⇒(1952年:分離)山形県立新庄北高等学校
  • 西村山郡立西村山中学校(1902年)⇒(火災により閉校)⇒ 山形県立寒河江中学校(1921年)⇒《新制》山形県立寒河江高等学校
  • 酒田中学琢成校 ⇒ 山形県立酒田中学校(1920年)⇒《新制》山形県立酒田第一高等学校 ⇒(統合)山形県立酒田高等学校 ⇒(1952年:分離)山形県立酒田東高等学校
  • 山形県立長井中学校(1920年)⇒《新制》山形県立長井第一高等学校 ⇒(統合)山形県立長井高等学校 ⇒(分離)山形県立長井南高等学校 ⇒(1964年:統合)山形県立長井高等学校
  • 山形市立山形公民中学校 ⇒ 山形市立山形産業高等学校 ⇒ 山形県立山形第六高等学校 ⇒ 山形県立山形中央高等学校(1950年)

高等女学校

公立

  • 山形市高等女学校(1898年)⇒ 山形市立高等女学校 ⇒ 山形県高等女学校(1902年:山形県女子師範学校を併設)⇒ 山形県立山形高等女学校 ⇒ 山形県立山形第一高等女学校 ⇒《新制》山形県立山形第四高等学校 ⇒(統合)山形県立山形南高等学校(西校舎)⇒(1952年:分離)山形県立山形西高等学校
  • 山形県立山形第二高等女学校(1928年:山形県女子師範学校に併設)⇒《新制》山形県立山形第五高等学校 ⇒(統合)山形県立山形東高等学校 ⇒(1952年:分離)山形県立山形北高等学校
  • 西田川郡鶴岡高等女学校(1897年)⇒ 山形県立鶴岡高等女学校 ⇒《新制》山形県立鶴岡第三高等学校 ⇒(統合)山形県立鶴岡高等学校 ⇒(1952年:分離)山形県立鶴岡北高等学校
  • 米沢市高等女学校(1898年)⇒ 山形県立米沢高等女学校 ⇒《新制》山形県立米沢第四高等学校 ⇒(統合)山形県立米沢高等学校 ⇒(1952年:分離)山形県立米沢東高等学校
  • 酒田町立高等女学校(1898年)⇒ 山形県立酒田高等女学校 ⇒《新制》山形県立酒田第三高等学校 ⇒(統合)山形県立酒田高等学校 ⇒(1952年:分離)山形県立酒田西高等学校
  • 私立楯岡女学会(1904年)⇒ 私立北郡女学校 ⇒ 山形県北村山郡立実科高等女学校 ⇒ 山形県立楯岡実科高等女学校 ⇒ 山形県立楯岡高等女学校(1925年)⇒《新制》山形県立楯岡第二高等学校 ⇒ 山形県立楯岡高等学校(1950年)⇒ 山形県立東桜学館中学校・高等学校(2016年)
  • 新庄町立実科高等女学校(1914年)⇒ 山形県立新庄高等女学校(1925年) ⇒《新制》山形県立新庄第二高等学校 ⇒(統合)山形県立新庄高等学校 ⇒(1952年:分離)山形県立新庄南高等学校
  • 宮内町立実科女学校(1920年)⇒ 山形県立宮内高等女学校(1925年)⇒《新制》山形県立宮内高等学校 ⇒(1991年:統合)山形県立南陽高等学校
  • 西村山郡立実科女学校(1921年)⇒ 山形県立谷地高等女学校(1925年)⇒《新制》山形県立谷地高等学校
  • 山形県立長井実科高等女学校(1921年)⇒ 山形県立長井高等女学校(1925年)⇒《新制》山形県立長井第二高等学校 ⇒(統合)山形県立長井高等学校 ⇒(分離)山形県立長井北高等学校 ⇒(1964年:統合)山形県立長井高等学校
  • 天童町立天童実科高等女学校(1920年)⇒ 山形県立天童高等女学校(1943年)⇒《新制》山形県立天童高等学校
  • 山形県酒田市立実科高等女学校(1940年)⇒ 酒田市立琢成高等女学校(1943年)⇒ 酒田市立高等女学校 ⇒《新制》酒田市立酒田中央高等学校 ⇒(2012年:統合)山形県立酒田光陵高等学校
  • 山形県余目実科女学校(1927年)⇒ 山形県余目高等女学校(1946年)⇒《新制》山形県立余目高等学校 ⇒ 山形県立庄内総合高等学校(1997年)
  • 山形県高畠実科高等女学校(1922年)⇒ 山形県高畠高等女学校(1947年)⇒《新制》山形県立高畠高等学校
  • 私立鶴岡裁縫塾(1924年)⇒ 山形県鶴岡市私立裁縫学校 ⇒ 私立鶴岡技芸女学校 ⇒ 鶴岡市立女子農業学校(1944年)⇒ 山形県立第二高等女学校(1947年)⇒《新制》鶴岡第四高等学校 ⇒ 鶴岡家政高等学校(1950年)⇒(1998年:統合)山形県立鶴岡中央高等学校
  • 南村山郡上山実科女学校(1935年)⇒ 南村山郡上山高等女学校(1947年)⇒《新制》山形県立上山第二高等学校 ⇒ 山形県立上山高等学校 ⇒(1993年:統合)山形県立上山明新館高等学校
  • 二町六カ村組合立大石田女子実業公民学校(1927年)⇒ 山形県北村山郡大石田女子実業公民学校 ⇒ 山形県大石田高等農芸女学校 ⇒ 山形県立大石田農芸女学校 ⇒《新制》山形県大石田高等学校 ⇒(1987年:統合)山形県立北村山高等学校
  • 山形市立山形実業補習学校裁縫科(1928年)⇒ 山形市立山形高等家政女学校 ⇒ 山形市立山形女子商業学校 ⇒《新制》山形市立山形女子商業高等学校⇒(1951年:統合)山形市立商業高等学校

私立

  • 山形裁縫女学校 ⇒ 山形女子職業学校 ⇒ 山形高等女子職業学校 ⇒ 山形城北女子商業学校 ⇒ 山形城北高等女学校(1946年)⇒《新制》山形城北女子高等学校 ⇒(2002年:共学化)山形城北高等学校
  • 米沢女子職業学校 ⇒ 米沢高等家政女学校 ⇒ 米沢家政高等女学校(1948年)⇒《新制》米沢家政高等学校 ⇒ 米沢中央高等学校(1962年)
  • 九里裁縫女学校 ⇒ 米沢女子商業学校 ⇒《新制》米沢女子高等学校 ⇒(1999年:共学化)九里学園高等学校
  • 裁縫伝習所 ⇒ 精華女学校 ⇒《新制》山形精華高等学校 ⇒ 山形女子学院高等学校 ⇒ 山形学院高等学校(1973年)
  • 渡利裁縫塾 ⇒ 竹田裁縫女学校 ⇒ 竹田技芸専門学校 ⇒《新制》竹田女子高等学校 ⇒(1987年:共学化)山本学園高等学校 ⇒ 惺山高等学校(2022年)
  • 斎藤裁縫塾(1923年)⇒ 酒田家政女学校(1943年)⇒ 酒田天真女学校 ⇒《新制》天真高等学校 ⇒ 酒田家政高等学校 ⇒ 酒田女子高等学校 ⇒ 天真学園高等学校(1976年)⇒(2018年:統合)酒田南高等学校

実業学校

公立

南村山・山形

  • 南村山郡立上山農学校(1912年)⇒ 山形県立国民高等学校 ⇒ 山形県立上山農学校(1943年)⇒《新制》山形県立上山農業高等学校 ⇒(1993年:統合)山形県立上山明新館高等学校
  • 山形市立山形商業学校(1918年)⇒(1944年:戦時非常措置)山形市立山形工業学校 ⇒《新制》山形市立山形商業高等学校 ⇒(1951年:統合)山形市立商業高等学校
  • 山形市立山形実業補習学校裁縫科(1928年)⇒ 山形高等家政女学校 ⇒ 山形市立山形女子商業学校 ⇒《新制》山形市立山形女子商業高等学校⇒(1951年:統合)山形市立商業高等学校
  • 山形県立山形工業学校(1920年)⇒《新制》山形県立山形第三高等学校 ⇒ 山形県立山形工業高等学校(1950年)
    • 山形市立山形工芸学校(1944年:山形市立山形工業学校に併置)⇒(1946年:廃校)

西村山

  • 高松村立山形県高松実業公民学校(1928年)⇒《新制》山形県立高松高等学校 ⇒(1952年:統合)山形県立寒河江高等学校 高松分校

北村山

  • 簡易農学校(1895年)⇒ 北村山郡立農学校 ⇒ 山形県立村山農学校(1901年)⇒《新制》山形県立楯岡第一高等学校 ⇒ 山形県立楯岡農業高等学校 ⇒ 山形県立村山農業高等学校(1953年)⇒(2014年:統合)山形県立村山産業高等学校
  • 二町六カ村組合立大石田女子実業公民学校(1927年)⇒ 山形県北村山郡大石田女子実業公民学校 ⇒ 山形県大石田高等農芸女学校 ⇒ 山形県立大石田農芸女学校 ⇒《新制》山形県大石田高等学校 ⇒(1987年:統合)山形県立北村山高等学校

最上

  • 山形県最上農林学校(1946年:私立)⇒ 最上郡町村組合立 山形県最上農林学校 ⇒《新制》最上郡町村組合立 山形県最上農林高等学校 ⇒(1949年:統合)山形県立新荘第一高等学校 農業課程 ⇒ 山形県立新庄高等学校 農業課程 ⇒ 山形県立新庄北高等学校 農業課程 ⇒(1966年:分離独立)山形県立新庄農業高等学校 ⇒(2003年:統合)山形県立新庄神室産業高等学校

東置賜

南置賜・米沢

  • 米沢市立工業学校(1897年)⇒ 山形県工業学校(1898年)⇒ 山形県立米沢工業学校(1920年)⇒《新制》山形県立米沢第二高等学校 ⇒ 山形県立米沢工業高等学校(1950年)
  • 米沢市立商業補習学校(1902年)⇒ 米沢市立商業学校 ⇒ 山形県立米沢商業学校(1924年)⇒(1944年:戦時非常措置)山形県立米沢第二工業学校 ⇒ 山形県立米沢商業学校(1946年)⇒《新制》山形県立米沢第三高等学校 ⇒ 山形県立米沢商業高等学校(1950年)

東田川

  • 山形県立庄内農業学校(1901年)⇒《新制》山形県立藤島高等学校 ⇒ 山形県藤島農業高等学校 ⇒ 山形県立庄内農業高等学校(1953年)

西田川

  • 鶴岡町立鶴岡染織学校(1895年)⇒ 西田川郡立庄内染織学校(1914年)⇒ 西田川郡立庄内工業学校(1916年)⇒ 山形県立鶴岡工業学校(1920年)⇒《新制》山形県立鶴岡第二高等学校 ⇒ 山形県立鶴岡工業高等学校(1950年)

飽海

関連項目




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「旧制中等教育学校の一覧 (山形県)」の関連用語

旧制中等教育学校の一覧 (山形県)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



旧制中等教育学校の一覧 (山形県)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの旧制中等教育学校の一覧 (山形県) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS