日産・FDエンジンとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 日産・FDエンジンの意味・解説 

日産・FDエンジン

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/08/19 06:08 UTC 版)

日産・FDエンジンとは、日産自動車が主にトラックバス用として用いるため、UDトラックス(旧:日産ディーゼル)で生産されていた水冷直列4気筒ディーゼルエンジンの系列である。

バリエーション

FD33系 3,298cc

FD33

FD33T

  • 3,298cc 直噴式ターボ
  • スペック:120PS(88kW)/3,600rpm 29.0kg・m(284N・m)/2,000rpm
  • 軽油

FD35系 3,465cc

FD35

  • 3,465cc 直噴式
  • スペック:105PS(77kW)/3,500rpm 25.0kg・m(245N・m)/2,000rpm
  • 軽油

FD35T

  • 3,465cc 直噴式ターボ
  • スペック:130PS(96kW)/3,500rpm 30.0kg・m(294N・m)/2,000rpm
  • 軽油

FD42系 4,214cc

FD42

  • 4,214cc 直噴式
  • スペック:125PS(92kW)/3,200rpm 30.5kg・m(299N・m)/2,000rpm
  • 軽油

FD46系 4,617cc

FD46

  • 4,617cc 直噴式 直列4気筒
  • スペック:135PS(99kW)/3,000rpm 33.5kg・m(329N・m)/1,800rpm
  • 軽油

FD46T

  • 4,617cc 直噴式 直列4気筒ターボ
  • スペック:185PS(136kW)/3,000rpm 47.0kg・m(461N・m)/1,800rpm
  • 軽油

搭載された車種

  • FD33
  • FD33T
    • アトラス/コンドル(H40)1983年1月-1986年11月
    • シビリアン(W40)1984年7月-1988年5月
  • FD35
    • アトラス/コンドル(H40)1986年11月-1991年12月
  • FD35T
    • アトラス/コンドル(H40)1986年11月-1991年12月
  • FD42
    • アトラス(H41)/コンドル(S41)1991年10月-1995年6月
  • FD46
    • アトラス(H41)/コンドル(S41)1991年10月-1995年6月
  • FD46T
    • コンドルSS
    • コンドルZ

関連項目




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

日産・FDエンジンのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



日産・FDエンジンのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの日産・FDエンジン (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS