日本非破壊検査協会とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 日本非破壊検査協会の意味・解説 

日本非破壊検査協会

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/10/22 00:51 UTC 版)

一般社団法人日本非破壊検査協会
The Japanese Society for Non-Destructive Inspection
団体種類 一般社団法人
設立 1955年11月17日
所在地 東京都江東区亀戸2-25-14
立花アネックスビル 10階
法人番号 6010005018527
主要人物 会長 井原郁夫
活動地域 日本
活動内容
  • 非破壊試験
  • 非破壊検査
  • 非破壊評価全域の学術調査研究,教育普及,標準化,出版,資格試験
  • 認証等の諸活動にわたる
会員数 正会員 2,813名
ウェブサイト http://www.jsndi.jp/
テンプレートを表示

一般社団法人日本非破壊検査協会(にほんひはかいけんさきょうかい、: Japanese Society for Non-Destructive Inspection、略: JSNDI)は、非破壊検査および関連するプロセスの科学、技術、応用を促進するための一般社団法人である[1] [2] [3]

「非破壊検査法に関する調査・研究を行い、技術水準の向上・普及を図り、もって学術文化の発展に寄与する」を目的としている。

歴史

  • 1952年(昭和27年)「非破壊検査法研究会」として創立。
  • 1955年(昭和30年)法人認可され「社団法人 日本非破壊検査協会」として発足。
  • 2012年(平成24年)一般社団法人へ登記変更。

脚注

  1. ^ 日本非破壊検査協会”. jsndi.jp. 2022年11月13日閲覧。
  2. ^ 溶接・接合部の非破壊試験法と検査”. jwes.or.jp. 2022年11月15日閲覧。
  3. ^ 学会名鑑・機関詳細-日本非破壊検査協会”. gakkai.jst.go.jp. 2022年11月14日閲覧。

関連項目

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  日本非破壊検査協会のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「日本非破壊検査協会」の関連用語

日本非破壊検査協会のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



日本非破壊検査協会のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの日本非破壊検査協会 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS