日本縦断・民謡大全集とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 製品 > 音楽作品 > 楽曲 > 日本の民謡 > 日本縦断・民謡大全集の意味・解説 

日本縦断・民謡大全集

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2017/02/07 16:52 UTC 版)

日本縦断・民謡大全集
ジャンル 音楽番組
放送国 日本
制作局 東京12チャンネル
出演者 玉置宏
金沢明子
原田直之
浅利みき
ほか
1979年4月から1980年3月まで
放送時間 金曜 20:00 - 20:54(54分)
放送期間 1979年4月6日 - 1980年3月28日
1980年4月から同年9月まで
放送時間 金曜 19:30 - 20:54(84分)
放送期間 1980年4月25日 - 1980年9月19日

特記事項:
東京12チャンネル開局15周年記念番組。
テンプレートを表示

日本縦断・民謡大全集』(にほんじゅうだん・みんようだいぜんしゅう)は、1979年4月6日から1980年9月19日まで東京12チャンネル(現・テレビ東京)で放送されていた民謡専門の音楽番組である。佐川急便の一社提供。

概要

前番組『日本民謡決定版』(第1期)の拡大リニューアル版で、東京12チャンネル開局15周年記念番組として放送開始[1]。毎回即席の舞台となる大型トラックが日本各地の祭会場へ出向き、現地の民謡や伝統的な行事などを東京12チャンネルのスタジオと連携しながら紹介していた[1]

この番組が放送されていた金曜20:00枠はスポンサーの話が先に進んでおり、「運送会社がスポンサーなら、トラックで撮影キャラバン隊を作って全国を回ればいい」というところから番組が企画された経緯がある[2]。実際、舞台用のトラックなど機材の多くは佐川急便から提供を受けていた[2]

最終回は、1980年9月26日のプロ野球ナイター中継雨天中止時の雨傘番組として組まれていた。同日のナイターは予定通りに行われたため、本番組の最終回は放送されず、前週の9月19日放送分が最後の放送となった。

放送時間

いずれも日本標準時

  • 金曜 20:00 - 20:54 (1979年4月6日 - 1980年3月28日)
  • 金曜 19:30 - 20:54 (1980年4月25日 - 1980年9月19日) - 同年3月に金曜19:30枠の『科学冒険隊タンサー5』が終了したのに伴い、それから約1か月後に放送枠が拡大。

出演者

脚注

  1. ^ a b 朝日新聞朝日新聞社、1979年4月6日付のテレビ欄。 
  2. ^ a b 金子明雄 『東京12チャンネルの挑戦』 三一書房1998年、100 - 101頁。ISBN 4-380-98278-5

関連項目

東京12チャンネル 金曜20:00枠
前番組 番組名 次番組
日本民謡決定版(第1期)
(1979年1月5日 - 3月30日)
※20:00 - 20:25
世界の料理ショー
※20:25 - 20:54
日本縦断・民謡大全集
(1979年4月6日 - 1980年9月19日)
※1980年4月25日以降は19:30 - 20:54
東西オールスター漫才
(1980年10月10日 - 12月26日)
東京12チャンネル 金曜19:30枠
科学冒険隊タンサー5
(1979年7月27日 - 1980年3月28日)
※19:30 - 20:00
日本縦断・民謡大全集
(1980年4月25日 - 9月19日)
※19:30 - 20:54
伝説巨神イデオン
(1980年10月3日 - 1981年1月30日)
【木曜18:45枠から移動】
※19:30 - 20:00




固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「日本縦断・民謡大全集」の関連用語

日本縦断・民謡大全集のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



日本縦断・民謡大全集のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの日本縦断・民謡大全集 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS