日本独楽博物館とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 日本独楽博物館の意味・解説 

日本独楽博物館

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/08/05 23:34 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
日本独楽博物館
JAPAN SPINNING TOP MUSEUM
愛知県内の位置
愛知県内の位置
施設情報
専門分野 独楽
館長 藤田由仁
開館 1980年(昭和55年)
所在地 455-0047
日本 愛知県名古屋市港区中之島通4丁目7の2
位置 北緯35度5分45秒 東経136度52分15.17秒 / 北緯35.09583度 東経136.8708806度 / 35.09583; 136.8708806座標: 北緯35度5分45秒 東経136度52分15.17秒 / 北緯35.09583度 東経136.8708806度 / 35.09583; 136.8708806
外部リンク 日本独楽博物館
プロジェクト:GLAM
テンプレートを表示

日本独楽博物館(にほんこまはくぶつかん)は、愛知県名古屋市港区にある私設博物館

概要

館長の藤田由仁(1943年生まれ、こまのおっちゃんと呼ばれている)が1980年(昭和55年)に、兵庫県芦屋市に藤田独楽資料館を開館[1][2]1982年(昭和57年)には、転勤を機に名古屋市南区に日本独楽博物館を移転開館するも手狭となり、1989年(平成元年)に現在地に移転した[1]

館内には館長が収集した海外60数カ国の独楽と日本各地の独楽約2万点のほか、江戸時代から現代までの子供のおもちゃや生活用品を2万点、世界の手作り玩具と民族楽器1千点を収蔵展示している[3]

このほか、独楽やけん玉などの玩具で自由に遊べるスペースがあり、独楽の回し方や技を実際に教わることもできる[2]

交通アクセス

出典

[脚注の使い方]
  1. ^ a b 日本独楽博物館館長 藤田由仁さん” (日本語). キャラメル横丁. 2014年2月14日閲覧。
  2. ^ a b 国内外の伝承遊びを体験しよう!「日本独楽博物館」” (日本語). LET'S GO! あいち アーカイブ 愛知の観光情報保存版!. 2014年2月14日閲覧。
  3. ^ コマ博物館の紹介” (日本語). 日本独楽博物館. 2015年5月1日閲覧。
  4. ^ 日本独楽博物館” (日本語). 名古屋観光. 2014年2月14日閲覧。

関連項目

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「日本独楽博物館」の関連用語

日本独楽博物館のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



日本独楽博物館のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの日本独楽博物館 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS