日本児童教育専門学校とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 建物・施設 > 施設 > 教育施設 > 日本の専修学校 > 日本児童教育専門学校の意味・解説 

日本児童教育専門学校

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/09/03 02:38 UTC 版)

日本児童教育専門学校(にほんじどうきょういくせんもんがっこう)とは、東京都新宿区高田馬場1-32-15にある専門学校
保育士幼稚園教諭を養成する。東京都知事認可。厚生労働省指定保育士養成施設

運営主体

沿革

1982年 日本児童文学専門学院として開校
1984年 専修学校の認可校となる(学校教育第82条の2)
      日本児童教育専門学校に校名改称
1985年 小さな親切運動宣言校となる
1987年 禁煙宣言校
1989年 カウンセリング制度導入
1996年 文部省の告知により「専門士」の称号付与認定校となる
1998年 大阪芸術大学短期大学部と提携開始
     幼稚園教諭二種免許、保育士社会福祉主事任用資格が卒業時に取得可能となる
2007年 設置者が学校法人敬心学園に変更
      総合子ども学科を新設
2008年 地域貢献のための「子育てひろば」を開設
      指定保育士養成施設校(総合子ども学科・保育福祉科)となる
      夜間部保育福祉科を新設
2014年 文部科学大臣により、「総合子ども学科」「児童教育科」「保育福祉科」が職業実践専門課程として認定される

2016年 文部科学省「専修学校版“デュアル教育”推進事業」に採択

2021年 「認定絵本士養成講座」を開設。豊岡短期大学通信教育部と提携開始

学科

  • 総合子ども学科
  • 保育福祉科(昼間コース)
  • 保育福祉科(夜間主コース)

取得資格・免許状

  • 保育士資格、認定絵本士
    • 総合子ども学科
    • 保育福祉科

主な出身者

所在地

グループ校

外部リンク





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「日本児童教育専門学校」の関連用語

日本児童教育専門学校のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



日本児童教育専門学校のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの日本児童教育専門学校 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS