日本人類遺伝学会とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > 日本人類遺伝学会の意味・解説 

にほん‐じんるいいでんがっかい〔‐ジンルイヰデンガククワイ〕【日本人類遺伝学会】

読み方:にほんじんるいいでんがっかい

人類遺伝学に関する学術研究および医療進歩ならびに知識普及目的とする学術団体昭和31年(1956)創設


日本人類遺伝学会

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/03/17 11:05 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
にほんじんるいいでんがっかい
日本人類遺伝学会
英語名称 The Japan Society of Human Genetics
略称 JSHG
法人格 一般社団法人
専門分野 医学
設立 1956年6月2日
会長 小崎 健次郎
事務局 JPN
〒100-0003
東京都千代田区一ツ橋1-1-1 パレスサイドビル(株)毎日学術フォーラム内
会員数 5570名
刊行物 Journal of Human Genetics
ウェブサイト https://jshg.jp/
テンプレートを表示

日本人類遺伝学会(にほんじんるいいでんがっかい)は「人類遺伝学の研究を通じ科学の進歩に貢献すること,遺伝学分野の診療を推進すること,疾患や健康の研究を通じ医療や福祉に貢献すること,さらには教育や啓発を通じ社会に人類遺伝学の知識の普及を図ることを目的」とする学会である[1]

沿革

  • 1955年
    • 10月 - 発起人会を開催
    • 12月 - 創立準備委員会発足
  • 1956年6月2日・3日 - 日本人類遺伝学会創立
  • 1964年 -日本医学会加盟

脚注

  1. ^ 学会について”. 日本人類遺伝学会. 2022年3月16日閲覧。

外部リンク



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「日本人類遺伝学会」の関連用語

日本人類遺伝学会のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



日本人類遺伝学会のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの日本人類遺伝学会 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS