日光川上流浄化センターとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 日光川上流浄化センターの意味・解説 

日光川上流浄化センター

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/11/24 05:23 UTC 版)

外観(2021年12月)

日光川上流浄化センター(にっこうがわじょうりゅうじょうかセンター)は、愛知県稲沢市にある、愛知県建築部下水道課の下水処理施設である。

概要

一宮市と稲沢市の汚水を処理している。敷地面積は144,900平方メートル。1日あたり184,300平方メートルの下水処理能力を持つ。放流先は日光川BOD10mg/ℓ以下)。

愛知県下水道科学館が隣接する。

沿革

日光川上流流域下水道が、稲沢市始め3市3町(現在の一宮市と稲沢市の市域)を対象として、1989年11月に都市計画決定した。1990年に事業着手する。2000年4月1日に供用開始したことに伴い、日光川上流浄化センターも供用開始された。

所在地

  • 稲沢市儀長町折戸橋201-5

アクセス

脚注

関連項目

外部リンク

座標: 北緯35度14分8.8秒 東経136度45分25秒 / 北緯35.235778度 東経136.75694度 / 35.235778; 136.75694




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「日光川上流浄化センター」の関連用語

日光川上流浄化センターのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



日光川上流浄化センターのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの日光川上流浄化センター (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS