日下部与市とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 日下部与市の意味・解説 

日下部与市

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/12/16 05:41 UTC 版)

日下部与市(くさかべ よいち、1928年昭和3年) - 1975年昭和50年)1月26日[1][2][3])は、日本会計学者企業会計審議会委員。

来歴

東京都出身。早稲田大学政治経済学部卒。1967年「財務諸表監査の基礎理論」で早稲田大学より商学博士の学位を取得[4]早稲田大学商学部助教授、教授を務めたが、46歳で白血病により死去[5]。ゼミ出身者に吉野正芳鳥羽至英など。

著書

単著

共著

翻訳

  • 国際会計士スタディ・グループ編 編 『海外の会計と監査実務 アメリカ・イギリス・カナダの実務慣行』中央経済社、1972年6月。全国書誌番号: 70013911 

共訳

  • ラトレッジ 著、日下部与市・松本公文 訳 『中間決算報告書論』国元書房、1973年1月。全国書誌番号: 70016856 

論文

脚注

[脚注の使い方]
  1. ^ 「日下部 与市氏(早稲田大学商学部教授、商学博士)」『読売新聞』、1975年1月28日、19面。
  2. ^ 「日下部 与市氏(早稲田大学商学部教授、商学博士)」『毎日新聞』、1975年1月28日、19面。
  3. ^ 「日下部 与市氏(早大商学部教授、企業会計審議会委員)」『朝日新聞』、1975年1月28日、23面。
  4. ^ 日下部與市. “財務諸表監査の基礎理論”. CiNii Dissertations. 国立情報学研究所. 2021年4月20日閲覧。
  5. ^ 日下部与市教授追悼 監査役監査<特集>産業経理 1975-05



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「日下部与市」の関連用語

日下部与市のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



日下部与市のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの日下部与市 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS