旋律短音階(メロディック・マイナー・スケール)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/11/29 05:31 UTC 版)
「短音階」の記事における「旋律短音階(メロディック・マイナー・スケール)」の解説
イ短調(旋律短音階) この音声や映像がうまく視聴できない場合は、Help:音声・動画の再生をご覧ください。 和声短音階の増2度進行の不自然さを解消するため、属和音を伴って上行するときはVII度音に加えてVI度音も半音上げ、下行する時はVI度音、VII度音とも半音増を行わない音階である(半音上げるかどうかは、実際には上行か下行かではなく、ドミナントではVI度音、VII度音を半音上げ、サブドミナントではVI度音、VII度音とも半音上げないなど、そのときに使われる和音の構成音による場合が多い)。
※この「旋律短音階(メロディック・マイナー・スケール)」の解説は、「短音階」の解説の一部です。
「旋律短音階(メロディック・マイナー・スケール)」を含む「短音階」の記事については、「短音階」の概要を参照ください。
「旋律短音階」の例文・使い方・用例・文例
- 旋律短音階のページへのリンク