旅客用GP7
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2016/11/11 13:08 UTC 版)
「EMD GP7形ディーゼル機関車」の記事における「旅客用GP7」の解説
暖房装置として、ショートフード内に蒸気発生装置を搭載した車両もある。床下にボイラー用の水タンクを搭載しており、その分、燃料タンクが小さくなっている。ただし、燃料タンクを大きいままとし、空気タンクをロングフードの上に移動した車両も存在する。 また、客車に暖房や電源を供給するための発電装置を搭載した車両もある。その装置はロングフード先端のデッキ上に箱形にまとめて装着されている。
※この「旅客用GP7」の解説は、「EMD GP7形ディーゼル機関車」の解説の一部です。
「旅客用GP7」を含む「EMD GP7形ディーゼル機関車」の記事については、「EMD GP7形ディーゼル機関車」の概要を参照ください。
- 旅客用GP7のページへのリンク